こんにちは![]()
次男の部屋に掃除機をかけていたら、プリクラが出てきました。
すごい美男子に加工されておりました![]()
プリクラは私が高校生の時に流行り始めたと記憶しています。スケジュール帳にアルバムのように貼ったり、高3の頃にポケベルを持つようになり裏側に貼っていましたっけ。
そしてどんどん色褪せてピンク色になっていくのでした。
当時はポケベルが大多数で、ピッチを持っていたらすごいなぁと感心したものでした。ポケベルの番号、今でも覚えていて言えた自分にビックリです
大学入学時には自分も周りもすぐ携帯を持ったので、ポケベルの期間なんてほんの数ヶ月だったと思います。
当時は周りに合わせることが大事でした。本当はポケベルなんて持ちたくなかったけど、友人が持ち始めたので義務のように持ちました。浮かないようにすることに必死でした。
プリクラからだいぶ話がそれましたね。
今は多様性が叫ばれているので、子供達も周りに合わそうとそんなに気負わなくてもいいのかなと思ったのですが、先日観たドラマ『終わりに見た世界』の終盤で、戦時中のプロパガンダに染まった若者が「多様性なんかクソ喰らえだ!」と言い放ったセリフを思い出すと、周りと合わせていればよかった時代とどっちが楽なんだろうと感じます。
子供にとって生きやすい未来があるといいな。
高校生お弁当
ではまた![]()
