こんにちは![]()
今日は新たな場所に行ってきました。
精神デイケアです。精神リハビリの一種だと思います。自立支援医療福祉を使えてお昼が出るというのに惹かれて行きました。
今日のプログラムは午前はカレンダー作り、午後はハンドマッサージと、ヒーリングセラピーでした。
カレンダー作りを見学して思ったことは、精神障害の方が描くものってすごく味わい深いということです。(あ、私も精神障害者ですけど)
私は学生の頃、美術を専攻していたので、模写するなら正確にやらないと
というのが根底にあるんですよ。今日見てきたものは、私にはできない美しいゆがみがありました。
男性の方が多かったですね。20代に見える若い方もいらっしゃいました。
昼食を出してもらえるというのは何とも嬉しいです。主婦でこんなことって滅多にないんじゃないでしょうか?
一日通してみての感想はすごくゆっくりだなぁということ。休憩もちょくちょく挟みます。あと、感想を言い合う場面が多いですね。コミュニケーションをとる練習でしょうか。
自分がどれだけスピード重視で無感想に生きているのかがわかりました。時々こういうのもいいかもしれません。
また来ますと言って帰りました。
ただ、私、ハローワークの障害者向けパソコン教室も通おうかなと思っているんです。テキスト代だけでなんと3ヶ月無料なんですって
10時半から15時45分までみっちりですよ!両立できるのか!?
と、まあこんな風に障害者ライフを満喫しようと思っています。
昨日は娘とまたケンカになってしまいましたが、犬を可愛がる事により許されました。
ももちゃん(犬の名前)ママですよ〜、ヨシヨシなどと言い抱っこすると娘は怒るのをやめるのです。
娘に怒られないように気をつけたり、許されると言ったり、おかしいですよね。何でそんなに私が下手にでなきゃいけないんでしょうか。
本当に子育て下手で嫌になります![]()
ではまた![]()
