おはようございますニコニコ


昨晩はインサイドヘッド2を観に行きました。

昨日免許とりたてホヤホヤの長男の運転で。娘は怖い怖いと緊張泣き笑い


私は観に行くか迷ったのですが、障害者手帳使ってみたいし、娘がこの映画おすすめだと言うしで、行きました飛び出すハート


感想は、まずめっちゃ綺麗でした目がハート壮大な量の記憶の玉が、すごくキラキラしていて。玉の触れ合う音も良かったです。


私、前作インサイドヘッドは観てないんです。今回新たに出てきたのはシンパイだということ。シンパイが思春期特有の感情を素晴らしく表現していました。


皆、主人公ライリーの幸せを願って動いているのでどの感情も応援したくなるんですね。


ライリーが13歳ということで、娘とちょうど同じ年なんです。照らし合わせながら観ちゃいました〜。



脳の病気の私としては、ドーパミン出過ぎのインサイドヘッドを見てみたいびっくりマーク


インサイドヘッドのキャラクターたちが思春期であんなにテンパるのなら、陽性期の脳内は大混乱でしょう。それを薬で外から抑えるんだぁと、、、話が外れました。


観に行ってよかったぁと思う映画でした看板持ち




今朝は娘はもう勉強を始めています。欲求を満たしてあげるとやるようになるのかな?



最後に病気の頃の絵です。


こういう絵をかくインサイドヘッドはいかに?!


ではまたにっこり