おはようございますニコニコ

朝に弱い私ですが、起き抜けにアイスコーヒーを飲むとピリッと目が覚めました。
目覚ましは5時15分に鳴るようにしていて、結局5時半に夫が起こしてくれます。
で、お弁当作り。

昨日の娘の勉強は、終わらずに22時までかかってしまいました。

しかも無理やりやらせた感満載で、内容を習得できてないという無駄のような時間を過ごしたと思います。

それでも私は途中で後に引けず、やれやれと言ってしまった物申す

本当に母親偏差値が低いわたしです。

今日はこの分と決めてあるのですが、終わらせないと不安になります(わたしがね)。

夫は、娘自身が不安になったり、明日に持ち越すと大変だと感じなければ、意味がないし成長しないと言います(本当だね)。

そして、そんなに心配になったり、不安がるのなら、主治医に相談しに行けば?と言います。本来のcocoなら、そんな風に不安になったりせずに娘とやっていけるはずだと。

ミルタザピンは、一昨日夜から再開しました。わたしの不安は漠然としたものではなく、‘’娘の勉強‘’という理由がハッキリしたものなので、効かないような気がしますがね。

要するに、‘’わたしの元気度が娘の勉強の進み具合による‘’というように、娘に依存しているからダメなんです。薬でどうにかなる話ではありません。
「この薬は依存から抜け出せますよ」というのがあればいいのですが。。


で、今日はなぜ早朝にこうして記事を書いているかというと、今朝の6時20分に娘が起床したからです。

これは夏休みのスケジュールですが、本来の7時起床の前に早起きして勉強すれば10分100円というシステムにしてあります。

昨晩はこれでお金をためてUFOキャッチャーをしたいと呟いていました。

今日はこの流れでよき日になりますように。私も娘を信じて見守れる日になりますように。

皆さんにとってもよき日になりますように。