こんにちは![]()
今日も今日とて修行です。
大学受験で不合格だった本人は、結構元気です。
昨日は夕方義母がうちに来てくださって、色々お話ししました。
不合格を知らせた実母からは、cocoの受験を思い出すと言われました。
身内に不合格を知らせるのは、1人で抱えていた辛さを分けられる様で、心が軽くなるものですね。
夜は眠るのが遅くなりました
後期の○○大学は受かるかなぁ?という誰にもわからない話を、夫相手に延々としていました。
朝起きたら、夫が洗濯物干し、お味噌汁作りをしておいてくれていました。
ありがたいです。
今、精神科に来ており、呼ばれるのを待っています。
今日はこの不合格の話を聞いてもらいたくて、予定していた受診日より早めに訪れました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今診察が終わりました。
私は子供が大学に落ちてしまったこと、すごく悲しいことを伝えました。先生は、とても親身になってくださいました。まだ後期試験を受けられるのならそれに期待しましょう。‘’受験と選挙はどうなるかわからない‘’と言われていますよ。とも。
「先生のお子さんは優秀で、こういう悩みはなかったですよね?」と私。
先生は、そんなことなくてこんな悩みがあったとお話ししてくださいました。
受験の話はママ友にはできないのでよかったです。
精神科はかからなければそれに越したことはありませんが、こうしてお悩み相談できるのはいいですね。
昨日の受験ブランチ

ケバブ風トルティーヤ。
夕食受験めし

ビビンバ。
どちらもパンチがない味に。
精神科の先生に、料理を頑張っているけどうまくいかないと落ち込みが半端ない、以前のスピリチュアルが料理に取って代わられただけみたいだと、相談しました。
そしたら、のめり込みすぎるとストレスになるので仕事を始めたらいいと思いますよと言われました。家事、育児、仕事と、エネルギーを分散できて、のめり込みやすい私には丁度いいのだと。
最近は受診の度に仕事をすすめられます。その方が心身ともに健康でいられるのかもしれませんね。
【大学受験の決意表明】
✅後期試験まで全力でサポートする。
✅健康に留意する。
✅心配している様子を見せない。
笑顔でいる。
美味しいご飯を作る。
3/5点
ではまた