こんにちはニコニコ

今日も今日とて修行です。

昨日は1年ぶりの友人とのランチに行ってきました。

11時半に会って、帰ってきたのが何と4時びっくりマーク

それ程話しこんできました。

専ら子育ての話です。

私も友人も、子どもと自分を切り離して考えられない癖のようなものがありまして
共感しあっていました。

それに生きるとは何か?なんていう話も。

一人で家で悶々としているより気が紛れてよかったです。

こんなに外で人と会話できるようになって、昔の自分に戻ってきたようです。


昨晩の受験めしです。
サーモンときのこのホイル焼き。
焼きウィンナーとキャベツのザワークラウト風。
ほうれん草のクルミ和え。

このウィンナーの細かい切れ込みと焼き色がポイントです。

夕食後、塾へ面談に行ってきました。
チャレンジ大が去年の倍率より高くなってしまったけどこのままここを受けて大丈夫か?ということを話しに。

先生は、後期で受かりそうな大学に出願して、前期はチャレンジ大でいいのではないかとおっしゃいました。

また、チャレンジ大の中でも、第一志望の工学部をやめて、別の学部にすれば受かりやすいとも。

私は別の学部でも入りやすいほうがいいのではと一縷の望みを抱きましたが、受験生本人は工学部にこだわっていました。

先生曰く、子供が受けたいほうを受けさせないと、後で「あの時工学部を受けていたら…」と後悔される時が来るかもしれない。親としてそちらの方が辛いと。

確かにそうだと納得し、今日先ほどチャレンジ大に願書を出しに行きました。

もう、出してしまえば悩むこともなくなりました。後は、健康に気を遣って応援してあげればいいだけです。

昨晩から受験生は私立大の受験のために県外のホテルへ。

今晩から受験めしは3日ほどお休みできます。
下の子達に、僕たちだけになると手抜きだ!って思われちゃうかな。

【大学受験の決意表明】
✅後期試験まで全力でサポートする。
✅健康に留意する。
 心配している様子を見せない。
 笑顔でいる。
✅美味しいご飯を作る。

3/5点

ではまたにっこり