こんばんはニコニコ

今日は不安なく過ごせました花

人間ドックの結果にはもうクヨクヨしていませんニヤリ

人間ドックって数値で表されていて
自分の数値が基準値に当てはまっているかどうかを確認すると思うんですけど
精神の病は数値化されないから
どこがどのくらい悪いのかわからないですよね。

私が急性一過性になり、急性期のとき、
医師からドーパミンが出すぎていると言われたのですが
どのくらいなのか数値化できればいいのにと思います。

そのあと、陰性症状になり、
セロトニンが足りていないと言われたり。。。
これもどれくらい足りないのか知りたいですし
今の私はセロトニンとドーパミンのバランスがどうなのかとか分かればいいのにと思います。

セロトニンとドーパミンの分泌量が客観的にわかり、その数値によって薬の処方が決まるといいのになぁとぼんやり考えていました看板持ち


さて今日は不安もなくなって夕食作りもスムーズでした。

カジキマグロのクリーム煮、ハンバーグ、なすとピーマンの砂糖味噌炒め、オクラのお浸し、サラダです。


ではまたにっこり