西武池袋店の屋上に有名な行列うどんがある。

 

◆西武池袋本店9階屋上の案内はこちら

 

 

いやいや今日も、30人は並んでいる。一人一分として、30分は待たされる。

だいぶ近づいてきた。

 

 

メニューは下記の通り。

いつも看板のメニュー「かるかやうどん・・600円」にする。

 

 

ようやく窓口で注文。

 

 

しばし待ち登場はこちら。

 

 

お揚げ、蒲鉾、鰹節の具。

なんと言っても手打ちの為、うどんの太さが違う。

そのせいもあるが、コシがある。

 

 

汁は、讃岐と同じ小魚「炒り子」の出汁。

八階のレストラン街では、ランチは主流は2000円以上。

ここ屋上のうどんは、600円。

 

それでもこのかるかやの世間の評判は下記の通り。いやいやビックリの評判。

 

 

そうそう三千円のレストランの上の評判。しかし食べるのはいつも行列を我慢する必要かある。

 

◆かるかやホームページ

 

 

せっかく屋上に来たので無線もやる。

 

 

食べながらCQを出す。

145.020CQ

 

7M4MSV 千葉美浜区移動

7L2HUL   池袋西口公園移動

JE1AOB   板橋区志村の公園移動

※全シグナルレポートは、良好 59・59

 

食べ終わり無線も中止する。美味しかった。しかし待つのは「難」。

 

 

iPhone 三世代 SEなのに、つながるのは4GLTEばかり、なんだ安いのでこれは、二世代のSEかと思うが、自宅近くの5Gのサービスエリアを確認する。ピンクが5Gのサービスエリア。

 

 

 

なんだよ私の住んでいる「文京区」は、なんとまだ5Gのアンテナが未整備。エリア外。

 

これではつながるわけがない。

仕方なく自宅てはモバイル通信の5Gをオフにして切っておく

料金ブランは5Gブランで腹が立つ。

 

ここ池袋では5Gがつながった。

良かった。やはり三世代であった。ちゃんと5G表示された。

私にとってはiPhone四世代、四代目。

 

 

 

 

そう言えば10年前iPhone5買った時も、4Gはしばらくつながらない。

いやいや「またか?」と思う。

最初のiPhone5の記事

 

 

今日池袋に行ったのは、画面の保護フィルムを買う目的。

800円の安い保護フィルムを買う。

 

やっばり気泡が残る。

 

 

画面の大きさは、4.7インチで、iPhone6,7,8、二世代、三世代も同じ。

ケースは、旧iPhoneのをそのまま使用。

それでも代々ズボンのポケットに入るのが良い。

 

なんか新しさが感じない。まあ二万円なのでいいか?

まあ自宅はWi-Fi