久々に、フライロッド振ったら、ウインドノットだらけどういう原理で結ばれているかいまだに解明されていなるとかいないとか
 また久々に、バスフライサーフェイスシステムでバスを狙おうと画策している組長です

 さて、昨日は、久々に、深海釣りへ和歌山県浦神は西船長の西漁丸へ
 
 深海釣りは1月のアコウダイ以来で、今回はキンメオンリー

 まず朝一に期待のある、大クロムツ狙いで行くも、いいポイント通してくれましたが、反応なしどうやら底潮が動いていないご様子海の魚って潮の動きに敏感ですなぁ~

 数流しであきらめ、ポイント移動

 ここから本番のキンメ狙い

 1流し目から小気味いいアタリが


 ミヤマエ・コマンドX8の巻き上げが止まるくらい

 で、久々のぉ~


 良型キンメ4連本キンと板金(ナンヨウキンメ)

 お次の流しも、ほぼ同じところで、いいアタリ

 追い食いもいい感じで、1流し目に増して重い

 あと数mで取り込みってな時に、竿がバーン 

 どうやら、キンメの角で元素が切れちゃったようで、キンメ1と下針2、おもりが
 5連の予定がまたまた4連に

 この流し4連は全て板金この時期のキンメは本キンより板金のほうが脂が乗っていて美味し

 次の流しも、いい感じで、本キン板金3連

 3流しで11尾は絶好調

 しかし、ここで、僕のお腹が絶不調痛くてどうしようもないので、釣りどころではないってなわけで釣れてる中後ろ髪をひかれながら早上がりしてもらいました

 さて、今回よかったのは、前からお世話になっている、神奈川県の御用水産さんの付けエサ


 左はカツオハラモの切身で、右はソウダガツオ(メジカガツオ)の切身ソウダガツオの切身は現在は販売していませんが、いずれも特殊なアミノ酸液に漬け込んであり、深海の微弱な紫外線に反応して光ります
 さらに、極力細く小さめにカットしてあるので、キンメが捕食する小さなエサにベストマッチ

 キンメ以外でもアカムツにも絶大な効果があり、最近エサは御用水産さんのばかりです
 あとは、定番のスルメイカの短冊こちらは、自分で切身にしたものを使いますが、これも、紫外線用液に漬け込んで、使用
 どれによくあたったかといえば、カツオハラモが一番でソウダガツオとスルメイカがほぼ同じって感じでした

 ちなみに、針はこれも僕の定番となっている、兵庫県の針メーカー「はりよし」さんのホタ針
 一見掛かりにくそうな針ですが、餌を吸い込むキンメなどのフィッシュイーターには全く問題なく、きっちり口に入りかかりますさらに、ホタ針の本領はここから一度針掛かりしたものなら、ほとんど言っていいくらい外れがない
 「はりよし」さんのホタ針はバリエーションが豊富で、蛍光紫塗装のホタ針も
 素晴らしい針です


 某所ほどでかキンメではありませんが、この時期のいわゆる夏キンメは脂がものすごい

 炙って握りはもはや最高

 もう一回くらい夏キンメ行きたいですわ

 ではでは







 
 確かウォーターメロンカラーだったはずなのに、いつの間にやらグリーンパンプキンカラーに
 そんな、ワームの日焼けあるあるな今日この頃その昔わざとゲーリーワームを日焼けさせていたのは僕だけじゃないはず

 さて、2日目は、やっぱり予報通り晴れて、厳しそうな感じが漂ってます
 
 前回のブログ、順番を間違ってました2日目の始まりが、厳しそうなのとどクリアー度からテキサスのちょい深めからスタートで、1日目のスタートは前鬼筋からでしたどうもすいません
 その前鬼ですが、なんだか反応が悪く、Isseiポッパーワームにも出るには出たんですが、乗せそこなったり、食いそこなったりで、エリアチェンジでした

 で、今日は、僕の中でのマストエリアからのスタートでしたが、爆風で移動を余儀なくエリアチェンジして風もあまりない状況でしたが、昨日と打って変わって、小バスの反応さえもない

 ここでは小バスが食うやろってポイントでも小バスの反応さえない

 言ってるうちにドッピーカン

 こうなれば、バックウォーターのサイトしかないかも

 ってなわけで、前鬼バックウォーターへ

 やっぱりいてましたしかも、50後半も含めて、アフターの荒食いどもが結構
 やり方をお教えして、ここってところで出ますが、ミスバイトやミスフッキング
もっとも、バックウォーターのサイトは難しいと言えば難しいので、一筋縄ではいきません 

 しかも、やってるうちに、バスも慣れてきて、表層系のワームにど無視

 もうこうなれば、バックウォーターに見切りをつけて、下流へ

 リグも、昨日と同じ、Isseiスパテラ5のスプリットショットリグに戻して、やると

 
 ハイ今日は長い道のりでございました30ちょいですが、このサイズが意外とよく引き楽しいのはめっちゃ楽しい立続けに


 ラスト1投でこの日3尾目キャッチ

 結果、2日目はノーシンカーリグに反応が良かったようで、ノーシンカー中心にやってたレンタルボートゲストさんは2桁
 ちょっとしたフォールスピードでこれだけ差が出てしまいました

 池原を熟知していても、日替わりで変わる反応なので、正直ついていけてませんが、それも含めてバスフィッシングは奥が深いし面白い

 そんな感じの2日間でしたかね

 ではでは



 
 オフセットフックを買い足さないといけないなぁ~と思い、買い足したら、前に買って忘れてたやつが大量に出てくるさてそんな#1/0フックが大量にある今日この頃まあどうせ使うものだからええかと済ませている組長です
 
 さてさて、前回ブログとお題がかぶっちゃってますが、今回も池原ダムでのガイド釣行ネタ
 今回は、6月13日、14日の2日間ではるばる山梨から池原初釣行にお越しの菅沼さんをご案内
 このところのどクリアー度から、ちょい深めからテキサスリグでスタートするも爆風でエリアチェンジを余儀なくされ、上流へ

 風がなかったので、このところというか、僕の中では常にマストアイテムの一つとなっているスプリットショットリグから最近使う方減っていますが、リザーバーにはとても合っているリグかと

 ワームは、いろいろ使うんですが、やっぱりまずは、Isseiスパテラ3インチも4インチも素晴らしいワームですが、やっぱりサイズを狙って、5インチから

 ポイント到着して、2投目


ドォ~ン

 な、なんと池原初バスが、

54cm


 うまくアフターの回遊組にアジャスト跳ねるは走るはよく引きました

 そこから、小バス数尾釣ってからのぉ~


 はいキタ━(゚∀゚)━!43cm
 同じく、スパ5のSS

 途中、いい景色にも癒されながら



 終始
、Isseiスパテラ5のスプリットショットリグで




 小バスも多
いですが、2桁達成
 
 さて、今日は、曇りで終日釣日和でしたが、明日は晴れ予報 
 
 厳しくなる予感が

 ではでは




 






 昨日もらったメールを1週間後に返信そんな放置プレー感たっぷりな今日この頃このブログも放置プレーでやっとります

 さて、またまた随分とお久な感じでの更新ですが、ネタに困っとるわけじゃあございませんいわゆるサボタージュ的な
 ちなみに、ホームページの釣果情報は、安心してください!ブログ的に更新してますよ

 さてさて、そんなわけで、昨日は、20数年ぶりの池原釣行ということで、はるばる山梨県からお越しの柳町さんをガイド釣行で池原ダムにご案内

 ちょっとの間バスフィッシングを休止されていたらしく、久々の再開で、昔来た池原ダムに久々の釣行近年のバスフィッシングは進化速度も速く、最新のバスフィッシング事情は右も左もな感じなんだそうで、ガイド釣行を選択

 まあ、手っ取り早いっちゃあ手っ取り早いです

 ともあれ、いざ湖上へまずは、僕のラバージグパターンから入り、様子を見ると、梅雨に入ったばかりで曇天を期待したのですが、見事に裏切られて晴れ

 日が当たりだすと厳しい感じになるので、早々に切り上げてエリアチェンジ

 リグも、Isseiグリコネのネコリグへ

 で、早々に


 約20数年ぶりの池原バスに再会

 ちびバスですがなにか

 ここから、ネコリグで、連発もっとも、連発パターンにはまれば、小バスの域から脱せない
 ということで、ネコリグは午前中で終了
 もちろん、グリコネはでかバスにもものすごく効くワームなんですが、さすがにこの時期ともなると、先に小バスが食べちゃいますな
 このままやり続ければ、永遠といってもいいくらい釣れ続けるのですが、またグリコネ何パック使うかわからん状態になるのでここまでで

 午後からは、サイズアップを図るべく、リグはスプリットショットリグですが、ワームをIsseiピンクロウスティックに
 いろんなリグに使えるスティックベイトで、僕のマストアイテムの一つ

 僕は、ジグヘッドリグのいわゆるフワ釣りで

 すると、根掛かりはずしの直後に、ドーンドラグがどん走りでしたが、立木の下をくぐられあえなく立木化け
 やっぱり、ピンクロウスティックにはでかいのが食ってきます

 ともあれ、やり続けること数時間予報外の晴れでバスのレンジ自体が深いのと、いい潮周りでばっくりスポーニングにはまってしまっているためアフターが食わん

 でも、ゲストさんは心を折ることなくやり続けて、最後の最後にまたまたドラグどん走りしかも、また立木の下を抜けてはるかかなたで跳ねてるし

 ラインが3ポンドで心配でしたが、なんとか立木から離して、ネットイン



 ナイスサイズの48キャッチ

 ピンクロウスティックといいたいところですが、ちょっとバルクを変えて、Isseiスパテラ5のスプリットショットリグで
 ちょっとしたバルクの差で食う食わないの差が出たのか

 いずれにしても、ディープの横パターンでナイスサイズをキャッチしていただきました

 梅雨に入り、どうしても小バスの反応が高活性になってくる時期ですので、ライトリグで入れ食いモードに入ると良型バスにリグが届かないことが結構あります   
 そんなときに、同じリグでもワームサイズを変えたり、反応が薄いエリアで展開したりすることも良型への肝かもしれませんね

 まあ、また頑張って更新するようにしますわ

 ではでは



 
 画像のアップが面倒とか言いつつ、本日2度目の更新やればできる子なんです

 ということで、うちのレンタルボートについてちょいと

 まあ、僕は普段、ほぼ池原ダムか七色ダムのみでバスフィッシングをしているわけですが、リザーバーという性質もあり、魚探はほぼ使わないスタイルでバスフィッシングをやっていますガイド時もね

 もっとも、ボートポジションを沖に取り、岸に向けてキャストすることがほとんどなリザーバーでのバスフィッシングなわけですから、ある意味、魚探はいらないと言っちゃあいらない
 もちろんある程度地形を理解しているからということもあるのですが、リザーバーの釣りでは直接バスやベイトを魚探で探して釣るといったシュチュエーションはそうそうないのも現状

 実際レンタルボートのお客さんでも魚探なしで出られる方も多いです

 しかし、夏以降のディープレンジ攻略には、やっぱり魚探があればそれに越したことはないということで、レンタルボートの魚探をちょっとグレードアップというか、システムも含めて改良してみました

 まず大きな変更点としては、今まで船底に張り付けていた振動子を外して、エレキモーターに取り付けました一部のボートは水温水速センサーの関係で、船底に張り付けてある艇もあります

 それがこちら


 14ft 15馬力艇の6号艇で、FURUNO社製LS-6100という魚探の振動子を装備していますこの艇は、水温水速センサーが振動子とは別になっているので、振動子は船底に張り付けたままにしました
 水温水速センサーは


 トランサムの船底近くに


 わかりづらいかもですが、歯車状のものが水速センサーで、魚探本体に船のスピードがモニターされますちなみに、スピードはkt(ノット)表示ですので念のため
 まあ、これで不具合が出れば、振動子はほかの艇と同じくエレキモーターへ移設します

 もう一つ変更点は、魚探の装備位置

 今までは、船首右側のロータリー架台に装備していましたが、ロータリー架台を船首中央に移設し、岸がボートのどちわ側にきても見やすい位置にしました


 こちらは、同じく14ft 15馬力艇のFURUNO社製LS-6100装備艇


 こちらは、エコーテック社製(ホンデックス社)U.SドルフィンUD-5装備艇ボートは同じく、14ft 15馬力艇でステーサー420VNです

 ちなみに、LS-6100は50khzと200khzの2周波魚探UD-5は200khz1周波魚探です
 ホンデックス社製の魚探をお持ちの方であれば、UD-5は電源も振動子も水温センサーも同じコネクターですので、振動子の周波数にあったモニターであれば、持ち込んでいただいて装着可能です

 14ft 15馬力艇は隻数も多いため、すべてが同じ魚探条件ではありません

 多くの艇は、UD-5もしくは、LS-6100に更新していますもちろん、200khzの振動子装備艇ではホンデックス社製のHE-5620なども装着可能です
 なかには、ちょっと遊び心といいますか1隻だけこんな振動子を

 
 振動子2個こちらは、107khzと400khzの2周波体制にし、ホンデックス社製HE-5700をそんなに新しいものではありませんが、僕個人持ちのものを装備400khzはピンスポットビームですので、より詳しい湖底の状況が見て取れます

 ちなみに、こちらが、ホンデックス社の200khz装備艇水温センサーは海水にも対応できるタイプを装備しました



 こちらが、フルノ電気社製50khz&200khzの振動子装備艇


 一見振動子は1個ですが、1個の振動子で2周波出るようにできています
 ちなみにですが、この振動子は水温センサーも内蔵タイプなので、配線もすっきりしますね

 そうそうもう一つの大きな変更点は、水温センサー
 こちらも、今までは、船底に取り付けていましたが、経年劣化からか正しい水温が検知できなくなったものが多くなったので、エレキモーターに振動子と一緒に取り付け、センサー以上が出にくいようにしました

 いずれも、モノクロ魚探で、最新のものと比べると見劣りはするかもですが、LS-6100は画面も比較的大きく、解像度もかなり優れているので、今までとは比べ物にならないくらいです



 さらに、14ft 20馬力艇には

 ハミンバード社製のピラニアマックス カラー魚探を


 画面はやや小さいですが、解像度は素晴らしく、フィッシュマークそれぞれに水深表示が出ます

 こんな感じで装備



 振動子は、こちらも、水温センサー内臓タイプの200khz



 ほかのレンタル艇にも随時変更を行っていますので、より快適なバスフィッシングをご提供できますかね

 また更新状況に合わせて、装備艇をご紹介いたします

 ではでは