今日は日曜ですね。
このあとゆっくりする予定です。
金土はおかげさまで何とかって感じでした。
ただ相変わらず病んでます。
何か色々また考え込んじゃうのね。
これで良かったのかみたいに接客について悩む訳。
店の人も、「いっぱいいっぱいにならなくて良いから」って言ってくれるの。
それでも自分を責めるような考えに走るって事は、つまりはプライドが高いって事ね。自分の失敗などが受け入れきれてない訳だから。
ただね、お客さんより優位に立とうとしたり、何か言われてカチンと来るようなのは違って(まぁそっちも十分あるんだけど)、一日を振り返って、自分の接客を思い出して、これではダメだみたいに思っちゃうのね。
そんなに長くないんだから、当然といえばそうなんだけど、焦る必要はないんだけど悔しいのね。
自分の事を気に入ってくれてる人の席で特にそれが顕著だったりするの。
気付けば人に甘える所があるから、そうなるのかなぁ…。
気に入ってくれてるからこそ、より良く接客しなきゃいけないのにね…。
これじゃ情けないよ。
恩を仇で返すようなもんだわ。
結果的には良い事の方が多かったけどね。
元はと言えば、私ひとりがよその店で起こしたある失敗が原因なのよ。
そのせいで、そのお店に迷惑をかけ、そのお客さんにもまたそうだし、うちの店の人たちにも、色々気を遣わせてしまった訳。
それがきっかけで、ずっと言われてたけど、今ひとつ腑に落ちなかった事の意味がようやく分かったりしてね。そういう意味では勉強になったんだけどね。
その席でお客さんにまで、裏の話に付き合わせてしまった事も悔しい。
恥ずかしい面を晒してしまった。
あまり見せるべきでない面だと思うわけね。
若干空気が重くなって、楽しませるどころではない有様だからね…。
帰りに(うちの)店の人と食事したよ。
「皆最初はそうだったから」って叱るどころか励ますような感じだった。
ああ言う時でなきゃ、出来ない話ってあるよね。
その時の話とちょっと関連してるんだけどね、思ったのよ、私ももうちょっと歩み寄らなきゃって。
語弊がある言い方かも知れないけど、私ってずっと壁や距離を置いているのよね。
嫌な訳じゃなくて、未だに人を恐がっている所があるんだろうね。
今までは、何で誘ってくれないんだろうって思ってのね。
でも帰りの食事の誘いも断ってた私が言えないよね。
近いうちに休みの時に誰か誘ってみようかと思った。
私って本当に相手に伝えるのが下手だよなぁ。
言葉が足らな過ぎて、誤解されちゃうのよ。
それも覚えなきゃね。
物事は杓子定規では測れないのよね。
一本の考えだと、気が狂っちゃうよね。
不器用だな私って。
色々なもどかしさを感じるの。
人比べる必要もないのに、それもやたらしちゃうし。
結局劣等感とやっかみなのよね。
思考能力の無駄遣いだな。
応援してくれてる人がいるのにね。
ちょっと罰当たりかも…。