どうもカナです。
映画は相変わらず観てますよ。
色々ネタ探しで、あっち行ったりこっち行ったり(ジャンルにしても場所にしても)です。
おかげでどっちつかずみたいになって、方々が捗らずにいます。
精神状態もようやく一段落出来そうでしょうか?。また分かりませんがね。
市内外の図書館やレンタルの店に色々行ってます。
しかし最近図書館に久々に行ってみたら、昔借りたVHSがいくつかなくなっていました。
DVDはレンタルに置いてなかったり、未発売だったりで観られないモノも(私の好みだと)あったりで…。
そのせいで昨日など漫画喫茶でインターネットの動画を観ようとしたら、一部が著作権の問題でブロックされてたりで、ただのお金の無駄遣いになったり、散々でありました(DVDは出てるんだけど、レンタルが無かったりお値段がねぇ…)。
近頃DVDやらブルーレイやらで、VHSはますます肩身が狭くなって行きますね。
新しいモノが出ると古いモノには目もくれなくなる悪い所ですな(私も大概人の事は言えませんがね…)。
VHSでしか観られない作品も現在結構ありますからねぇ。
最近VHSのデッキも若干不調で…。新しいの…と言うかネットオークションで手に入り易いうちに、何台か購入しておこうかと考えてる次第です。しまいにはLDも考えだしました(苦笑)。
加えてこれの根本的な問題として企業がDVDをいつまでも出さない事が、そもそもの問題なのよね。
殊に戦前戦後の作品(モノクロやサイレントの時代)のモノはほぼ手付かず状態。
本国ではともかく、国内では出てない品がアホみたいにあると来ている。
MGMのミュージカルなどまだまだ出てない状態。
VHSと輸入品を買う方が早いでしょうな(呆)。
日本での発売に関する現状はハラワタが煮え繰り返る次第だわ!。
以前発売された作品に関して言えば、2003年頃に日本で発売されたコール・ポーターのミュージカル作品で「キス・ミー・ケイト」、「上流社会」、「絹の靴下の」3作が発売されましたが、本国ではこれに加えて「魅惑の巴里」が発売されていました。全部同じシリーズとして発売されてたのに…。
私、当時直接メーカーに発売の問い合わせをした事があります(笑)。
シリーズモノで一部だけ日本で未発売という事はよくありますね。
他にも本国では2枚組の作品が日本では1枚だけだったり…。「イースター・パレード」がそうでした(もう一枚の映像特典には、私の敬愛するジュディ様のドキュメンタリーが入ってるのよ!。ざけんな、コノヤロー!!!!)。
日本のメーカーはもうちょっと文化的な事に目を向けて欲しいものです。
代わりに出してるメーカーもありますが、マスターの質が悪かったり、の割に高かったりするのよね…。○VCとかジュ○ス企画とかさぁ…。まああるだけマシなんだけどぉ。
仕事復帰したら沢山買いたいわぁ。そのかわり観る時間減るわね、絶対!。
あちらが立てば、こちらか…だわね。
あ、それからすっかりながくなったけど、最後に一つ宣言します。
今日から一週間以内に映画の記事新しく更新します!。
宣言でもしないと絶対ムリだわ!。
長い愚痴でスミマセン(汗)。