また職場に向かう途中。
いつも物思いに耽る。
最近思った事。私はいつも恐れてるね。最近会話の内容が従業員同士でも表面的になってる。
前にも言ったように色々怯えるから進めない。そして何が良くて何がいけないのかがなかなか分からないんだろうな。
いつも自分の不出来な有様に気落ちするんだ。
だけど知らないから当たり前なのよね。色々言われても、それを繰り返さない事が大事なんだよね。
考え込む以外にも、もうひとつの私の悪い癖。無意識につまらない言い訳をしてしまう。ようやくマトモに自覚してきた。
つい要らぬ一言で相手を怒らせる。この前つい口にしたら、「それはそっちの事情」って言われた。
でも確かにそうなんだよね。
自分の言い分どうこうにいつまでも関わってたら、キリがないし仕事にならないものね。
来るお客様にいちいち事情やらなんやらを
いちいち言う訳には行かないし。
本当は先輩たちもわかってるんだろうな。
私の事情やら言い分を何となく察してるんだと思う。
だけど全部に関わったら、やってられない訳よね。
また私の為にならないって事だと思う。
「失敗して当然」てあるお客様に言われたっけ。失敗してそれをいちいち自分を責めたり恥じたりしなくても良いのかな。
前に聞いた言葉で、「無知」なのではなく「未知」って言葉があったな。
自分もそうだって思って良いのかな。
今日もまた仕事してきます。明日はイベントです。
皆浴衣姿でお出迎え致します。私も忙しくなりそうです。
皆さんよろしかったらいらしてね。