富乃宝山の炭酸割りにハマった結果、水割りやお湯割りで う~ん😔となってた残りが数日で空っぽに!
ネットで見ると炭酸割りしてる人結構いるんですね!

ということで、おうちにある子たちをどんどん炭酸割りしてみよう!
こちらも普通の飲み方達で苦手を感じた茜霧島さん。
でも、黄麹の富乃宝山が炭酸に当たりだったことから、これも合うだろうなーと思いました。
香りとかクセ的に。
まずは久しぶりなのでロックで。
そしたら、焼酎に慣れてきたのか苦手は感じませんでした!
おいしい!香りもいい!
でもこのまま飲むか、炭酸かという感じ。結局好きな味で美味しく飲めるならなんでもよかったんだけど(笑)水割りにしようという気にはならなかった。
そして、炭酸と合わせたら美味しいでしょうと確信。
並べて飲まないと詳しく言えないけど、富乃宝山とけっこう違う。でも、美味しい。炭酸いれてなお香りもいい。
後味の残り香は、富乃宝山の、ポカポカの太陽の下で遊んだ男の子みたいな清々しさと素直な芋芋しさじゃなく、華があって確かに茜を感じさせるような女性的アンニュイさがあるかなぁと思います。
何にしても、イケる。
これは、せっかくうちにお呼びしたのに8割方残ってた茜霧島さんを美味しく呑める!
嬉しいです!(T0T)✨
まずは茜霧島さんを卒業させてから、と思ってますが、
まだ芋焼酎いっぱい、麦3本、黒糖4本あるのでトライしていきます!
この季節、麦には梅干しとお湯割りとかもやってみたいですね

でも炭酸でこそ昇ってくる香りを楽しめるのか!?という期待も…
黒糖はなんか全然性格の違う2派に別れてるのでどうなるのか全く予想がつきません!
ちなみに今のおつまみは、河童巻きでした♪
中のキュウリを千切りにしてたのがポイントです♪
そういえばキュウリを焼酎に入れる飲み方もあるとか!涼やかですね✨
一時戻ったビールか焼酎に舞い戻って 体重増加は抑えられるのか!?
最近ほんとやばいです
アラフォーの身体変化恐るべしですね