先日の記事の追記です
ご参考までに~!

訳ありみかんは箱買いが安い!
↑ココカラ買えます

先日私が個人的に愛用してる調理道具をご紹介しましたが、コメントたくさんありがとうございました!
Nogentというブランドのナイフの件も探してくださりありがとうございました!
フランスから個人輸入するしかなさそうですね。
英語版も無さそうなのでGoogle先生に翻訳してもらいつつやってみます!
そして、そしてフライパンの件でコメントもありがとうございます。
フライパンについてはいつか書こうと思っていたので、今回まとめて書いてみますね!
自宅では
スーパーの2階で買ったテフロン加工の安いフライパン使ってます。
私個人的にはフライパンは消耗品だと思っていますので、ダメになればスグに買い替えます。
ちなみに今までティ○ァールとか、ダイヤモンドコーティングとか、色んなフライパン使いましたが、
やはり加工のあるフライパンはいつまでもは持たないなぁと言うのが個人的な感想です。
使いやすいんですけどもね

なので、私は高いフライパンはもう買わずに、
安いものを消耗品だと思って買い替えながら使っています。
しかし、一生モノのフライパンは存在します!
それは鉄のフライパン!
今はチタン製があり軽量です!
鉄製のフライパンは、熱伝導が早く炒め物や肉料理など段違いの美味しさに仕上げることができます



ただ、鉄製のフライパンは
使い方が他のフライパンと
全く違うので要注意!
使い方を間違えると1回目でダメにしちゃう可能性もあります。
よく調べてから使ってくださいね!
慣れれば難しいことはないんですけどもね。
しっかり手入れをすれば
鉄製フライパンなら一生モノです。
ちなみに中華料理などではひとつの鉄鍋で
炒め物、揚げ物、茹で物、焼き物、蒸し物を全部やっちゃいます。
これも鉄鍋ならではの醍醐味ですね。
あと、揚げ物用の鍋ですが、
簡単な揚げ物をするだけなら、大きめで深めのフライパンでやっちゃってもいいかと思います。
我が家では鉄製の揚げ鍋があるのでそれを使います。
コンロに揚げ物用の温度調節機能がありそれを使って揚げ物してます。
↑手入れが悪いので汚くてすみません

ちなみにお店ではお料理によって
テフロン加工のフライパン
鉄製のフライパン
アルミのフライパンなど使い分けています。
フライパンごとオーブンに入れて仕上げるものもあるので、持ち手も鉄製の物が多いです。
まぁレストランでは作る人、運ぶ人、洗う人が分担制なのでいいですけど、家庭ではそういうわけにはいきませんものね

なので、フライパンは軽くて使いやすいものがいいと思います。
ところで、
ここまではガスコンロをお使いの方へのお話です。


IHコンロの方は専用鍋を使ってください!
そうでないとと光熱費が余分にかかったり、最悪の場合事故になったりします。
対応鍋より専用鍋の方が熱効率がいいですよー!
この件もよく聞かれるので、以前にこちらにまとめておきました。よろしければご参考までに。
↓
【IHとガスの違いについて】
皆さんにとっていいお鍋が、みつかりますように
★★★
美脚着圧レギンス!
本日のみ25%OFF
21%OFF ワイヤレスフォン!
おむつにも服にも便利なスタンプ!
おむつには専用インク必須!
★★★
コメントいつもありがとうございます!
お返事できない場合が多くすみません。
全部読んでおります。
励みになっております~!
必要なのはハサミだけ!の晩御飯作り
晩御飯の準備から解放された…♪
ガチのレビューはこちら→★
タンタンもうっとり…部屋の雰囲気が変わる!
詳しくはこちらから→★
栄養士監修の野菜スープが定期的に届く♪
レビューはこちらから→★
私のように依存症の家族に悩む方へ情報まとめました→★
知的障がいのある子への支援と療育についてまとめました→★
不登校児ダイちゃんへの支援まとめ→★
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
すばるのmy Pick