こんにちは。

 

長野県佐久市のマスターライフオーガナイザー® ・リユースオーガナイザーのすずともです。

 

今日は、使い捨てプラスチックを減らすためにわが家で最近取り入れたアイテムについて紹介します!

 

これです↓

使い捨てプラスチックには2種類ある

 
プラスチックごみを減らしたい、と思って実際に身近なものを見回してみると、使い捨てのプラスチックには
 
① お店から出るもの(プラスチックの包装がされて販売されている商品から出るもの)
② 自宅から出るもの(ラップやジップロックなどの自宅で使うことによって出るもの)
 
の2種類あることに気がつきました。
 
①のお店から出るプラスチックごみを減らすには
 
・ できるだけ包装されていないものを選ぶ
・ プラスチックではなく紙包装のものを選ぶ
・ 量り売りのお店に容器を持っていって買う
 
上記のような方法があると思いますが、実際に自分の家の近くには量り売りのお店がない、とか、落ち着いてきたとは言えコロナの状況下ではできるだけ包装してあるものを選びたい、と言った事情もあると思います。
 
引越し前の3月上旬に都内のスターバックスにマイカップを持って行ったところ感染拡大を防ぐためマイカップは使用できない、と断られたこともありました。
 
状況が落ち着いて、マイカップの利用や簡易包装や無放送のものを気持ちよく選べるようになると良いとは思いますが、これは個人の努力だけでは難しい部分も多いですよね。
 
一方で、
②の自宅から出るプラスチックごみを減らすのは、この状況下でもできます。
 
例えば、お皿に残った料理に使うのを使い捨てのラップからシリコン蓋に変えてみる。
野菜を包むのを使い捨てのラップからミツロウラップなどのエコラップに変えてみる。
ジップロックの代わりにシリコンのジップバックを使ってみる。
 
実はここまではやっていたので冷蔵庫の中でラップを見ることはなくなっていたのですが、問題は冷凍庫!
 
わが家ではご飯を多め(5合)に炊いて冷凍しておくので、ご飯をたくたびにラップを使ってご飯を丸めて冷凍庫に入れる→電子レンジにかけて果たして体に害はないのか??と思いながらもレンジで温める→温めたご飯をお茶碗やお皿に移し、包んでいたラップをゴミ箱に入れる
 
というサイクルにモヤモヤした気分を持ちながらもラップを使っていました。

 

もったいないし、どうにかしたい!できれば家にあるもので何とかしたい!と思っていたのですが、家にあるステンレス容器や琺瑯はレンジでの加熱ができないため代用が難しく、新たな容器を買い足すことで解決しました。

 

私が購入したのがこちら↓

 

 

耐熱ガラスの容器セットです。

 

洗って繰り返し使えるし、蓋をしたままレンジでも使用できます。

 

お米を炊いた翌日の冷凍庫はこんな感じ。

 

* お米を入れる場合は、冷凍庫の中で膨張するので、お米を入れて容器を振り隙間を作ってから冷凍するか、おにぎりにして容器に余裕のある状態で冷凍するようにしてください。

隙間がないと膨張でガラスが割れてしまう恐れがあるので注意してください。

 
チンしてふっくら。ラップで包んでいた時より断然美味しく温まります。
 
そしてひとりご飯の時は容器も映さず簡単に✨
 
もちろんお皿として使うこともでき、2サイズセットなので、多用途に使うことができて大活躍しています!
 

今できることをしよう。

 
コロナの状況下で家族の安全のため、安心して暮らすために普段よりも過剰包装のものを選ぶのは非難されることではないと思います。
 
実際、私もパッケージを処分して中のものを別の容器に移したりするので、コロナ以前よりも包装してあるものを選ぶようになっていて、環境によくないことしてしまっているなぁと胸が痛くなることもありますが、できないことを嘆くのではなくできることに目を向けてみることが大事だと思います。
 
生ゴミを減らすためにコンポストを始めてみたり(ゴミが減ることでゴミの回収・処分(焼却)にかかる環境負荷を減らすことができます)、布でマスクを作ってみたり(使い捨てマスクの使用が減ることでゴミの削減、しかもプラごみの削減!に貢献できます)、普段の生活を見直すことで仕組みを変えてみたり(今回の私のようにラップの使用をやめてガラス容器を取り入れることでラップやジップロックの使用は激減します)、この状況下でもできること、取り入れられることはたくさんあります。
 
コロナだから仕方がない、ではなく、仕方がない部分を受け入れつつもできることをやっていけば、コロナが落ち着いて新しい日常が始まった時に、コロナ以前よりもより環境に優しい暮らしができているのではないかと思います。
 

プラスチックゴミを減らすためにわが家で取り入れているものたち

 
 
【ガラス容器】

【シリコン製 保存バッグ】

 

【ステンレス ストロー】
 

 私はの〜ぷらで購入しました。

 

 
 
気になるものがあればチェックしてみてくださいね!
 

「捨てない片づけ」を学ぶ、ものの持ち方を考える

 

「ものの持ち方について考える」ことから片づけや暮らしについて考えてみませんか?

 

片づけ=捨てること。

まずは「捨てる」ことから…そんな風に思っている方も多いかもしれません。

 

確かに、家からものが減ればその空間はスッキリするかもしれないけれど、そのためにでたゴミが地域のゴミとなって自分の住む環境を汚染するとしたら、ゴミ処理のために大切な財源が使われるとしたらどうでしょう?

 

自分の家のことだけでなく、地域のこと、地球のことまで考えて、片づけをしていくことがこれからの「サスティナブル」な暮らしには必要になってきます。

 

リユースオーガナイザーのすずともと一緒に、リユースオーガナイザー2級資格認定講座で「捨てるから始めない片づけ」、サスティナブルな暮らしのためのものの持ち方を考えていきませんか?

 

資格取得後にリユースオーガナイザー会員に登録することで、地域のボランティアリーダーとして、自治体や学校教育の現場で講師活動をすることも可能となります。

(登録費は無料ですが、会員証発行料2,720円(税・送料込み)が別途必要となります。)

 

オンラインで開催しておりますので、全国どこからでもご自宅からご受講いただけます!

 

現在募集中の講座はこちら。↓

(こちらにない日程でご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。リクエスト開催も承っております。)

 

ご希望の日程でお申し込みください!

 

・ 6月 6日(土) 10:00〜12:30

・ 6月10日(水) 10:00〜12:30

・ 6月15日(月) 14:00〜16:30

・ 6月23日(火) 14:00〜16:30

・ 6月29日(月) 10:00〜12:30

 

ご希望の日程でお申し込みください。

お申し込みはこちら(お申し込み講座一覧の「中部」よりご希望日程をお選びください)

 

ご参加お待ちしております!

 
 

この記事GOODだね!と思ったら、押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

いいね!の応援にポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

\フォローしてすずともをチェック!/
   読者登録してね