vol.264

 

中小企業の財務経営改善に強い!
経営”守備”専門コーチ"すずしん"こと、
鈴木伸治(すずきしんじ)です。

 

 

 

 

毎日、暑い日が続きます。涼を求めて

遠出をする方もいるかと思いますが、

やはり近場でとなるとショッピング

センターですかね照れ

 

 

 

今日もイオンシネマで映画を観ようと

出かけたのですが、駐車場が満車で

一苦労しましたチュー

 

 

 

観た映画は是枝裕和監督の『怪物』です。

物事はいろんな角度から見ると、それぞれ

のとらえ方があり、その真実はいかに。

 

 

 

 

 

 

大きな湖のある郊外の町。
息子を愛するシングルマザー、
生徒思いの学校教師、
そして無邪気な子供たち。
それは、
よくある子供同士のケンカに見えた。
しかし、彼らの食い違う主張は
次第に社会やメディアを巻き込み、
大事になっていく。
そしてある嵐の朝、
子供たちは忽然と姿を消した―。

 

映画『怪物』公式サイトより

 

 

 

常に社会問題に鋭く切り込む是枝監督

らしい映画でしたが、登場人物から

見た様々な角度で切り取られる映像から、

 

 

 

真実は、一体どこにあるのか❓

 

 

 

映画タイトルにもある『怪物』とは、

一体何なのか❓

 

 

 

これを探し求める展開でした。

 

 

 

この映画を観て、すぐに思い出したのが、

黒澤明監督の『羅生門』です。

 

 

 

 

 

1950年の映画ですから、もちろん僕は

生まれていませんので、レンタルビデオ

で観ました。

 

 

 

 

 

映画タイトルは、芥川龍之介の代表作

『羅生門』ですが、実際の内容は、

同氏の短編小説『藪の中』です。

 

 

 

1人の侍の死をめぐって、捕らえられた強盗、

死骸の発見者の木樵り、強盗を捕らえた放免

の話が語られる。

 

 

 

また侍の妻は清水寺で懺悔をし、侍の死霊は

巫女の口を借りて当時の有様を語る。

 

 

 

しかしいずれも自分を中心に語り、話は

核心部分で微妙に食い違う。

真実は不明、すべては藪の中である。

 

Wikipediaより

 

 

 

 

 

 

こんな話は、映画だけの話ではなくて、

普段の日常生活や仕事の上でのトラブル

においても、よくある話です。

 

 

 

その事件に関わった人物の立場から

語られる事実がなぜか、それぞれ

食い違うことがあるチュー

 

 

事実=真実ではありません。

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございます。