vol.242

 

中小企業の財務経営改善に強い!
経営”守備”専門コーチ"すずしん"こと、
鈴木伸治(すずきしんじ)です。

 

 

 

 

イギリス豪華客船タイタニックの残骸

見学ツアーで行方不明となっていた

アメリカ潜水艦「タイタン」の乗組員5人、

全員の死亡が、22日に明らかに

なりました。ともて残念なことです😢





 

 




そして、今日、テレビをつけていたら、

映画『タイタニック』が放映されている

じゃないですか。





もう何度も観たことがあるので、

内容はだいたい覚えています。





 



ただ、ローズ役のケイト・ウィンスレット

というイギリスの女優が、当時、22歳で

あったことに驚きますびっくり




あの妖艶さは、一体、なんなのかラブ

個人的な興味に話題がそれました。

ごめんなさい🙇‍♂️


 

 




1912年、イギリスからニューヨークへ

向けて、当時史上最大の豪華客船といわれた

タイタニックは処女航海へと出発しました。

 

 

 

しかし、沈まない船であるはずの

タイタニックが、氷山に激突して、

あっけなく沈没したんですね。

なんという悲劇でしょうえーん

  



 

なぜ、こんな事故が起きたのか❓





映画の中のワンシーンにもありましたが、

タイタニックのオーナーが最速で

ニューヨークに到着することで新聞の

話題にし、その後の利益を追求すること

を目的としていました。

 

 


 

だから、オーナーは船長に対して、無理な

指示を出し、全速力で航海した結果、

氷山を避けることができなかったチュー

 

 



ここで、考えなければ、いけないのは、

 

 

何が一番、大切なことなのか

 

 

ということです。

 

 

 

タイタニックの場合は、間違いなく、



 

乗客の安全

 



に決まっています。





しかし、沈まない船というおごりから

くる怠慢が、とんでもない大惨事を

引き起こすことになるショボーン

 

 



会社経営においても同じことが言えます。

 



 

最近、数々の大事故、不祥事が、起こって

いるのも、すべて原因は同じだと思うん

です。

 

 




深く反省し、再発防止につとめます、

なんて言っていますが、そんな付け焼刃

的な対応では、絶対にダメ物申す

 

 



会社は、営利企業です。ですから、利益を

追求することが目的です。

それは、間違ってはいません爆笑

 

 



しかし、会社は、様々な利害関係者と

関わって存続しています。

自社だけよければ、それでよいという

ことはありません。

 



 

何が一番、大切なことなのか

 

 



この命題を、本当に自社に落とし込み、

企業理念に組み込まなければ、同じこと

を繰り返すことになります。

 

 



そういう自分も、この命題に向き合って、

これからも仕事をしていきたいと思います。

 

 



本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございます。