連発怖い No.50 | 40代いちごの病気ブログ

40代いちごの病気ブログ

不整脈、アレルギー、その他の病気など過去自分がかかり今も苦労している病気のことについて備忘録も兼ねて書いています。

前から心室性期外収縮の連発はあったのですが、今回メインテートを飲んでいても連発が起きたことがとっても怖かったです。


精神的に大きなストレスがあり(今はない)心室性期外収縮が先週頻発していました。

不整脈落ち着いていたのに、精神的ストレスがかかるだけで薬を飲まないといけないレベルに頻発するのです。


まずは身体が疲れていて、寒気で手足の爪が青紫色(チアノーゼ)になりました。暖房をつけて暖めると治るのですが、このチアノーゼみんななるものと思ってましたがどうやら病気みたいです。

私は小さい頃からなってました。

指先が酸欠になるんです。


寒気がして次に心室性期外収縮の頻発から二段脈が始まり嫌な感じと思いメインテート0.625を飲みました。

多分ですが、頻発し始めて薬飲んでも遅いんだと思います。

それから数時間後に突然期外収縮5連発しました。

怖い。

メインテートを飲んでたからか連発速度は飲んでない時に比べて遅かったけどこのまま心室頻拍なると思いました。すでに3連発以上だから心室頻拍か?

止まって良かった。


でもその日は寝る時も2連発は当たり前のように起こってた気がします。


もう2連発ではびっくりしなくなってます。

悪い意味で慣れてしまって、でも5連発って5連発した後の胸の不快感が半端ないです。


5連発したのでアブレーション考えました。

でもいつも出るわけではなく、たまになんです。

たまにだからアブレーション成功率低すぎます。

期外収縮の総数もアブレーションするには全然足りてません。


アブレーション失敗したら得たものは何もなく、デメリットの被爆も怖いです。

放射線が累積されていくので怖いです。

心臓カテーテルの被爆量が思ったより大きくて調べてショックを受けたことがあります。

でも心臓カテーテル検査はそんなに時間かからないけどアブレーションって時間かかるので被爆量考えたら怖くなりました。


これはCT検査にも言えることだけど、やっぱり検査のしすぎとかはよくないです。

放射線が累積されていくみたいで累積されるにつれて癌になるリスクとかあがると言われています。

私は以前息苦しいだけで、すぐに単純CT撮ろうといわれて撮ったことありますが今思うと疑問です。

必要じゃないCT気軽に勧める病院どうなの?って思います。


検査を受けすぎて病気になるなんてことは本末転倒です。

病院に行きすぎで病気になるってことあります。

実は私の心室性期外収縮も多分不必要な治療でなりましたから、私も病院に行きすぎで病気になった1人です。またいきさつ書こうと思います。

アメンバー記事に書いてましたがもう時効だと思うので。


私はアブレーションは一度受けてるから、アブレーションはもう少し不整脈悪化した時のためにとっておくべきなのか、どうせ受けるなら成功したいしという気持ちと、この連発と付き合っていかないといけないと思うと憂鬱な気持ちが交互に出てきます。

最悪なのはアブレーション失敗と連発治らずです。


成功率80%以上なら考えるけどね。

今度アブレーションできる病院で相談に行く予定ですが、多分アブレーションは成功率低すぎて却下されそうです。