PLAN75 | すず 〜私はパンダのように生きることにした〜

すず 〜私はパンダのように生きることにした〜

日々感じた喜怒哀楽を綴っています。
ずぼらでぐうたらなので更新は不定期です。
自分らしく♪誰とも比べず気楽に生きたいなぁと思っています。
心配性でビビリな私が安心して生きるレッスン中です。

年末年始に見たDVDの感想 第3弾


PLAN75



少子高齢化が進んだ日本では

75歳以上が自ら生死を選択できる制度


PLAN75


が施行された。


〜 その制度に翻弄される人々 〜


角谷ミチ(倍賞千恵子)78歳 は

ホテルの清掃の仕事をしていたが

高齢のパート仲間が職場で倒れ

(後日、このパート仲間は自宅で孤独死していた)

それを理由に雇い主が高齢の従業員を解雇。


職を失い、住んでいるアパートは近々解体が決まっていて、身寄りもないミチは仕方なく

PLAN75の申請をする。


市役所でPLAN75の窓口で働くヒロム(磯村勇斗)の元に、音信不通だった叔父が申請に来る。


そして死を選んだ人を

その日までサポートするコールセンターのスタッフ瑶子(河合優実)は

電話でミチと話すうちに情が湧いてきて、

規則を破りミチと会ってしまう。


フィリピンから来日したマリア

娘の手術費用を稼ぐため

ヘルパーの仕事を辞め

より収入が得られるPLAN75の利用者の遺品処理の仕事に就く。

そこで遺品の財布に入っていたお金をネコババしてしまう。


ミチは仕事仲間ともいい距離感を保ちつつも

面倒見のいい性格で、

暮らしぶりはとても丁寧で慎ましやかでキチンとしていた。


まだまだ元気でしっかりしていて

仕事さえ見つかれば

PLAN75に申し込んでいなかっただろう。



そして


〜 ミチにとうとうその日がやってきた〜



利用者たちが死を迎えるその施設は

とても無機質で

カーテン1枚で仕切られた向こうには

同じく死を待つ利用者がいて

事務的に事が進められていく。


尊厳死とはとても言えない。


ヒロムは叔父をその施設まで送り届けるが

帰り道の途中で引き返し

せめて最期はきちんと火葬してやりたいと

すでに亡くなってしまった叔父を連れ出し

車を走らせるがスピード違反で捕まってしまう。


そしてミチは自ら施設を抜け出し

夕日を見つめながら生きる選択をする。


というラストなのですが…


それぞれが

その後どうなったのか気になります。



そして私はいつものように

自分の身に置き換えながら見ていて


自分が75歳になった時

この制度が導入されていたら

申請するだろうか?


その時の健康状態や経済状況にもよるけど

孤独死のリスクや

(私は孤独死を悪い死に方だとは思ってないけど)

病気で苦しみ痛みに耐えながら生きることの辛さを思うと

尊厳死という選択肢があるなら…

と考えてしまいます。


ただこの映画は

最期の迎え方としては

尊厳死とは程遠く

なんか虚しく冷たい感じでした。


そして何より問題なのは

弱者を切り捨てる制度

国が率先して行なっている

という事なんだと思いました。