初ナチュラル妊活塾のセッションは
採卵の日でした

採卵が終わってのんびりしてからの夕方

有料会員のための動画の感想をチャットワークで送っていたので
はじめはそのことについて話をしました

妊娠するのが当たり前で考えたり行動をしはじめたのだけど
どうしても「採卵が上手くいって受精卵ができますように」と祈ってしまうと話しました

「祈り」は『~なりますように』その裏には『~にならないかも』という気持ちが隠れています

「意宣り」ましょうと言われました
つまり意思をもって宣言する
ということです
『妊娠します』『妊娠しました』というように

あれ?これって新月の願いを記載するときと同じですね

アファメーションですか?
と思わず聞くと
アファメーションは何度も唱えますよね
これは唱えません
唱えると逆効果になることもあるそうです

夕食のメニューを決めるとします
何度もそれを唱えますか?
唱えないですよね

それと同じで決めてしまったら何度も唱えることはしないのです

そして更に

「妊娠します」と言葉に出す
どんな感じがしますか?
わたしはエネルギーを感じ頑張ろうって活力が沸き上がって前向きな気持ちになりました

「妊娠しました」と言葉に出す
どんな感じがしますか?
わたしはホッとした感覚 安心感 地に根付くような感じがしました

リラックスしているのは
「妊娠しました」でした
過去形にするとリラックスした気持ちで受け止めるわけです

すごいですね

本題は『なぜ妊娠したいのか』を掘り下げていき
すごく考えさせられたというか過去の自分と向き合って整理をつけた感じでした

更にスカッと晴れやかな気持ちに

今朝は
病院のアプリで受精卵の数のお知らせがありました
【顕微授精で1個受精しました】
やった😃

旦那様にも報告して喜んでくれました

次は胚移植
早く赤ちゃんに会いたい

願いがある方は
「祈る」のではなく「意宣り」ましょう