先週、6月10日(土)。

急遽、日帰り弾丸京都旅に行ってきました。

ずっと悪天候が続いていたけど、
土曜日だけ少し回復(降っても小雨)との
予報が出たため、2日前に決断し、
前日に行きの新幹線だけ押さえました。

土曜日当日。朝6時半に品川駅発。
新幹線の中で朝食。
早起きしておにぎり握って持参。

今回は時間がないので、
バスは使わず、電車と徒歩のみで

京都駅の近くのみを回る予定にしました。


9時過ぎに京都駅に到着。
JR奈良線で東福寺駅へ
そして京阪線で祇園四条へ。

地上に出ると目の前に南座。
そして四条通をまっすぐ八坂神社へ。
この時点で10時前。

まずは高台寺のお向かい「圓徳院」へ。

北政所(ねね or おね)が
余生を過ごした終焉の地です。
伏見城より御殿と庭園を移築し、
秀吉の死後19年をここで過ごしたそうです。

松竹梅図や雪月花図の襖絵、
落ち着いた南庭、豪奢な北庭。
北庭は小堀遠州の手が入っていて、
大きな岩がこれでもかと置かれ、
当時の勢いを物語っています。
写真は南庭。北庭は撮ってなかったー。

(いいの。目に焼き付けてきたから)


あと、長谷川等伯の襖絵があって、

白い桐紋が地紋として入っている襖紙に、
松が描かれています。
白い地紋を雪に見立て、
等伯の故郷、七尾の風景を描いたものらしい。
しばらく立ち止まって眺めてきました。

↓はパンフレットを撮影したもの。


続いてはお向かいの高台寺へ。

大学生の時に来て以来かな。

北政所の号「高台院」に因んだ寺。


霊屋(おたまや)は入れないけど、
外から内側を眺めることができます。
秀吉と北政所像が見えます。

あの高台寺蒔絵も近くで見たいーーー。


そして11時半。円山公園でランチ。

お店には入らず、東屋でもぐもぐ。

円山公園や八坂神社には、
浴衣や新選組の衣装を着た人が
何組もいて撮影をしてました。
「この暑いのによく着るなぁ」
と思ってしまうのは老いたせいか。
浴衣を着ていた女性は、

私がすれ違った限りではほとんどが

中国や韓国からの観光客。

みなさんお肌がキレイでしたわ。


そして12時過ぎに知恩院へ。
中3の修学旅行と大学生の時に来て、
今回が3度目かな。

国宝の三門。
階段の1段ずつが高くて、上るのが大変。

京都三大三門の一つ。大迫力です。


さらに御影堂まで階段が続きます。

男坂は断念し、女坂の階段へ。

御影堂(大堂)も国宝です。


知恩院といえば、七不思議。
7つのうち5つは見てきました。
まず、御影堂の「忘れ傘」。
左甚五郎が屋根の中に置いたとされ、
火災除けと信じられています。
そして方丈の「鶯張りの廊下」
「三方正面真向の猫」
「抜け雀」「大杓子」。

ここから方丈庭園を回ったのですが、

とにかく「山」。すっごい山。

上りきったところのさらに奥に
千姫のお墓があるのだけど、
断念して御影堂へ戻りました。
そこでなんと。

御影堂の前(泰平亭)と三門の間を

無料シャトルバスが走っている情報が。

迷うことなく乗りました。

えっと、上るときに気づきたかったよ~。