先日投稿した「着物カフス」の着用画像に方々からお問い合わせをいただいておりますので、マカナ考案 着物カフスの作り方をご紹介します。

 

 

 

裄が短いアンティーク着物も素敵に!!着物カフスの作り方

 

私が時々使っている着物カフス、このような形状になっております

 

 

豪華なフリル仕様なので、作るのが難しそうと思っている方もいるようですが、なんと最初からこういうフリル生地を使用しているのです(笑)

ですから、半衿付けられる程度の針仕事ができれば大丈夫ラブラブ

札幌であれば、カナリヤさんでこの生地売られています
カナリアさんで販売終了してしまいました。再入荷、取り寄せは難しいそうですえーん

 

 

ざっくりした寸法でこんな感じ。以下のような台形にカットしてください。

切りっぱなしでも端がほつれてこない細かいニット地なのでとても扱いやすいです。

 

 

筒状になるように中表に生地を合わせて、端から5mm位のピンク線部分をミシンで縫ってください。

この時、フリルが上にめくれ上がったまま縫い合わさることのないようにだけ注意して。

 

 

ピンク線を縫い合わせて表に返すと、このようになります。

次に右側に用意してある「かぐらやロール」を縫い付けます。

 

 

 

「かぐらやロール」って?という方もいると思います。

アームウォーマーとして色んな色が売られているのですが、好きな長さにカットして使えます。

切りっぱなしでも端がほつれてこないこと、腕に優しくフィットしてくれるのでゴム等より腕を締め付けないこと、ずり下がってきたりしないことなどの利点があります。

(このまま腕に付けても秋冬の着物の袖口温かくなるのでおすすめ)

 

 

 


かぐらやロールの円周よりも少し大きくなるくらい(1割増くらい)の円周になったら玉留めします。かぐらやロールを縫い付ける側の口を、手縫いで少し荒めにぐるり縫い、そのまま糸を切らずに糸を引いてギャザーを寄せてください。

次にかぐらやロールとフリル生地を1cmほど重ねて、ギャザーが均等になるようにマチ針をうち、重なった部分をぐるり縫います。

この時、かぐらやロールを少し伸ばし気味にしながら、返し縫いで縫い付けていくと、ストレッチ素材の良さを損なうことなく、付けることができます。


 

ギャザーを寄せた時の荒い縫い目の糸を切って抜けば、着物カフスの完成ですキラキラ

もちろん、両方の腕に必要だと思いますので、二つ作ってくださいねウインク


 


裄が短くてどうしよう…っていう着物こそ、カフスのフリルたっぷり見せて、素敵に装うことができますよ照れ


 

実は、このカフスは三代目。

初代2008年、二代目2012年、三代目2016年。

4年周期で作りたくなっていたことが判明(笑)

 

2012年の記事でも作り方書いていますので、良かったらそちらも参考にしてください。

使用している材料は同じですが、フリルが倍増してさらに豪華になりました。

http://ameblo.jp/suzume-trunk/entry-12154475334.html


 

 

着物カフスは、着物はもちろん、お洋服にも使えます音譜


 

左は昨年のまんまるほっぺハロウィンパーティーの日。

抱いているのはみったんじゃなく、よそのお家の可愛いお嬢ちゃんですドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

着物カフスの制作についてのお問い合わせをいただいているんですが、簡単だからこの記事を見てご自分で作ってくださいネ!とお返事しています。

着物カフス制作や使用生地に関するお問い合わせは、受け付けておりません。ご了承ください。

 

▼和装クリエイター 小倉マカナ SNS

 

 

着付け指導とクリエイションで キモノをもっと楽しく素敵に

着付けと着物の楽しみ方、コーディネート提案であなたの着物姿をもっと素敵に

これから着物デビューをめざす方たちのお手伝いを致します
自宅サロンで着付け教室を開講中

 
 

ふろしき講師/風呂敷とてぬぐいで楽しい暮らしと子育て 「結び屋ゆいく」

 

着物まわりのアクセサリー・和コモノ制作 「すずめのトランク」

 

ご提供メニュー 着付けレッスン・風呂敷講座

https://ameblo.jp/suzume-trunk/entry-12304758494.html

 

Instagram