「おこたでミカン」の光景、どこへ消えた…電気こたつの国内生産“激減”
産経新聞 1月25日(土)21時30分配信
電気こたつの国内生産が激減している。マンションなどでエアコンが普及したほか、部屋の保温性が高くなり、和室が減るなどしたためとみられる。一方、昔はこたつの上に必ずと言っていいほど置かれていたみかんの出荷量も大きく減少している。ほかの果物や菓子などスイーツが多様化したことも原因として考えられるが、こたつとみかんの減少に相関関係があるとの仮説を立て、オフィスなどのデスクやテーブルの上にみかんを置く運動も現れている。いずれにしても、こたつとみかんという当たり前だった冬の日常が、過去のものになりつつある。(張英壽)
自分の部屋には
こたつがない
勿論?みかんもない
茶の間には、こたつがあるけど
父親が亡くなった今、こたつにミカンが置いてあることは無くなった…
何故なら、母親はミカンが食べられないから…
また、客が来ることもないので、
昨年までは、買っていた箱入りミカンも買うこともない
こたつか…
部屋にテーブルもないから、出してきて使おうかな~
この狭い部屋に、こたつ置いたら、どうなるかな?
布団敷いても、何とか置けるかな…