尖閣の領海警備強化へ最新鋭巡視船2隻配備 | すずくるのお国のまもり

すずくるのお国のまもり

お国の周りでは陸や海や空のみならず、宇宙やサイバー空間で軍事的動きが繰り広げられています。私たちが平和で豊かな暮らしを送るために政治や経済を知るのと同じように「軍事」について理解を深めることは大切なことです。ブログではそんな「軍事」の動きを追跡します。

◎尖閣の領海警備強化へ最新鋭巡視船2隻配備 石垣海保

 

 

 第11管区海上保安本部(那覇)の島谷邦博本部長は25日の定例記者会見で、石垣海上保安部(沖縄県石垣市)に最新鋭の巡視船2隻を配備すると明らかにした。尖閣諸島(同市)周辺で領海侵入を繰り返す中国公船への警備を強化する狙いがある。2月22日に就役する。
 島谷本部長は「これまでの巡視船と違い、船体の大型化や装備の最新化が図られた」と述べ、尖閣周辺の海域について「依然として予断を許さない厳しい状況にあるが、引き続きわが国の領土、領海を断固として守り抜く」と強調した。
 11管によると、新たに配備される巡視船は、全長約120メートルの「やえやま」(約3500トン)と全長約96メートルの「はてるま」(約1500トン)。それぞれ「いらぶ」(約1500トン)と旧「はてるま」(約1300トン)と置き換える。
 新造船はヘリコプターが離着船できる甲板を備えつつ機動力もあり、25ノット(時速約46・3キロ)以上の俊足を誇る。政府が令和4年12月、安全保障関連3文書の改定に合わせて決定した「海上保安能力強化に関する方針」に基づき配備される。