中国、新疆の核実験場施設再建 | すずくるのお国のまもり

すずくるのお国のまもり

お国の周りでは陸や海や空のみならず、宇宙やサイバー空間で軍事的動きが繰り広げられています。私たちが平和で豊かな暮らしを送るために政治や経済を知るのと同じように「軍事」について理解を深めることは大切なことです。ブログではそんな「軍事」の動きを追跡します。

◎NYT「中国、新疆の核実験場施設再建」…米衛星写真分析

 

 

 中国が新疆ウイグル自治区のロプノール核実験場で核実験再開の動きを見せているという主張が出てきた。
 ニューヨーク・タイムズは20日、衛星写真を根拠に中国がロプノールの核実験場と近隣で施設拡張工事を進めていることが明らかになったと報道した。
 ロプノールは中国が1964年に初めての核実験を行った場所だ。中国は1996年までロプノールの5つの坑道で地下核実験を繰り返した。
 専門家の衛星写真分析の結果、ロプノールの核実験場には最近新しい坑道を掘る動きが確認された。500メートル以上と推定される新たな坑道の深さは核実験のためとみられるという。
 また、核実験場周辺には新しい道路が建設され、約120キロメートル離れた軍事基地とつなぐ道路も最近新たに土で舗装された。
 カーネギー国際平和財団所属の核専門家、趙通氏は「すべての状況を総合すれば中国が新しい核実験を準備中だとみられる」と話した。
 同紙によると、米情報当局も数年前からロプノール核実験場の動きを注視していた。
 ただ米情報当局は中国が実際に核実験日程を決めてロプノールの施設を拡張しているのかに対しては慎重な雰囲気だ。米情報当局関係者は中国が坑道まで掘ったのは習近平国家主席が万一の事態に備えるための措置とみられるという意見を提示した。ロシアと米国が核実験を再開する場合、中国もすぐ核実験で対抗するための布石ということだ。