昨日の続き口笛


理論が面白かった〜〜音譜

心に残った箇所をアップしますハート


☆添加物が入っていない有名な粉末出汁は、水溶性ではないからカラダに吸収しない


☆はと麦はデトックス(解毒)効果がある


☆鰹節は、脳の働きをしっかりする


☆鼻血は、果物・甘いものの過剰摂取

日常的に酢の物・こんにゃくを増やす


☆唾液は病氣を治し添加物を減らす

噛むことでホルモンのバランスを整える


☆自由は責任が伴う


☆どくだみは肺を良くする


☆酢の物には3種類混ぜるとより美味しくなる


☆干し椎茸は購入してまた干すと20倍の効果がある


☆乾燥肌は、大腸と肺が弱っている


☆お風呂の適温は39℃


☆自分を認め、癒すことが1番大切


7?歳になられた鶴久先生は、今でもいろんなところで学んでいらっしゃるし、教えにも行かれてる。

前日は、都城市にて正食の講習をされたと口笛


先生がご存命なうちにたくさんのことを習得したいので、しばらくは1ヶ月に2回久留米へ通いますチョキ




とうもろこし入りの玄米に、手作りのお漬物のみじん切りと紫蘇を乗せて、贅沢な昆布出汁をかけてお茶漬けキラキラ

奥にちょこんと見えるのは、畑で栽培されたアスパラガス飛び出すハート

んもー、美味しかった〜〜〜拍手




『体質が陽性だと思うのよね〜

朝起きたらまずはコーヒーを飲むのよ〜ハート


食後にコーヒーを出してくださったルンルン

理論を知ったうえで、自由に生きていらっしゃる先生が大好き😘


毎朝梅醤番茶を必須としてたけど、代わりに自家焙煎のコーヒーを飲んでみたら、めちゃめちゃ幸せ感を味わえた流れ星


先生を見習って、もっともっと楽しく生きてゆこう!!


それでは、今日もありがとうございます✨✨✨