年度末は
やるべき仕事が盛りだくさん。
そこに
育児休業を取得する
メンバーがいたら
あなたは、どうしますか?
男性の育児休業取得も増えてます。
数日から1か月、
2〜3月の取得も増えてます。
それは、よいことなのですが
チームは大変です。
その間の仕事は
誰がやるのですか?
これに関わらず
仕事が回らなくなるから
同じチームメンバーである
あなたが黙って
引き受けていませんか?
自分は、
もう子育ては一段落したし
やってあげなくては。
もしくは
自分も大変だけど
誰かがやらないといけないから
自分も大変だけど
やらなくては。
そうしないと
困るから。
迷惑をかけるから。
そんなことで
あなたは
仕事を抱えすぎていませんか?
冷静になって考えると
困るのはだれ?
迷惑するのはだれ?
仕事が回らなくなると
どうなるの?
それはあなたが
解決すべき問題ですか?
あなたが
オーバーワークになっても
引き受けるべき仕事ですか?
自分の仕事量を超えていたら
リーダーに
できないと伝えることも大事です。
自分で解決できない問題は
自分がボールを持ち続けるのではなく
パスしていいのです。
リーダーは
メンバーが言わなければ
大丈夫、なのではありません。
人を増やすのか?
仕事を減らすのか?
仕事の担当を変えるのか?
ボールをパスされたら
自分でシュートするのか?
さらにパスするのか?
パスされる前に
ボールを取りに行くのか?
いつでもパスが出せる。
いつでもパスを受け取るよ。
そんなチームを作れたら
いいですね。
ではでは
今日のあなたに
ルノルマンさんからのメッセージです。
庭
あなたには助けてくれる仲間がいます。
困った時には、ひとりで抱え込まずに
思い切って、口に出してみましょう。
言うことで、伝わることがありますよ。
今日も元気にいってらっしゃい!
ラジオにゲスト出演しました。
こちらからお聴きください
↓ ↓ ↓
私も学んだ高嶋由香さんの
コーチングセミナーに
ご招待
コーチングセミナー
コーチングのプロが伝える
「自分の可能性を100%発揮して
望む結果を出す方法」
コーチングってなに?
コーチングに興味がある
コーチングを学んでみたい
自ら問題を解決したい
望む未来を実現したい
コーチングを仕事にしたい
コーチングを仕事に活かしたい
30名限定のセミナーに
無料でご招待します。
場所
オンライン(ZOOM)
参加してみたい方は、
公式LINEから
「セミナー」とメッセージをください。
折り返し、無料招待URLを送ります。
すずこの公式LINEはこちらから
↓ ↓ ↓
@eis7702n