受講中の
ポジティブ心理学コンサルタント®養成講座
略してポジコン。
このオンラインでの講座の目的は、
ポジティブ心理学を専門分野に取り入れで
組織や個人のウェルビーイングを高められる人を
養成すること。
私は、
ポジティブ心理学をベースとした
コーチングを学んで
職場でのコミュニケーションが
よくなっていくのを実感しました。
1対1のコーチングから
会社に仕組みとして、
ポジティブ心理学を入れたいと考えて
このポジコン養成講座に参加しています。
反転学習会の翌週は、
少人数のグループでの実践会。
学んだことをワークでアウトプットして
お互いに気づきをシェアします。
シェアすることで気づきが起こり、
理解が深まっていきます。
1回目の様子はこちら
第2回実践会。
セイバリングのエクササイズです。
セイバリングって何?
エビデンスのある
「幸せを高める行動習慣」のひとつです。
良い出来事をじっくり味わうことで
ポジティブな感情を生み出します。
いくら良いことが起こっても
それを味わることができなければ
幸せは高まりません。
まずは、
回想のワーク。
自分のスマホからお気に入りの写真を
選んでシェア。
過去の楽しかった出来事を
聞いてもらうことで、
話す方は、
幸せな感覚を思い出してニヤニヤ、
質問してもらうことで、
忘れていた事も思い出せます。
聞く方も、
一緒に喜んで、
共にに体験しているような
幸せな感覚になります。
もうひとつは、
レーズンのワーク。
レーズン一粒をじっくりと味わいます。
じっくりってどのぐらい?
5分間です。
まずは、見て、触れて、
口に入れて、舌に乗せて、なめて、
じっくりかんで、深く味わいます。
とても豊かな時間です。
レーズン一粒で
こんなにもぜいたくな時間を
過ごせるとは驚きです。
日々、忙しい中で
ランチは掻き込むように食べるのがほとんど。
しかもスマホを見ながらとか。
夕飯もさっと済ませることも多いです。
食事をじっくり味わうことで幸せを感じる。
それは、短い時間でもできます。
人生の良いことをじっくりと味わう
セイバリングは、
短時間でもポジティブな感情を生み出せます。
ポジティブな感情は、
視野を広げ、新たな気づきや行動を起こし
幸せを感じることができます。
それは、
自然と起きるのではなく、
練習で身に着けられるスキルです。
豊かな時間を体験し、
今回も感謝と幸せがあふれる実践会でした。
人生の中であと何回食事をできるのか?
食事をじっくり味わって
豊かな時間を過ごしたいと思います。
ラジオにゲスト出演しました。
こちらからお聴きください
↓ ↓ ↓
私も学んだ高嶋由香さんの
コーチングセミナーに
ご招待
コーチングセミナー
コーチングのプロが伝える
「自分の可能性を100%発揮して
望む結果を出す方法」
コーチングってなに?
コーチングに興味がある
コーチングを学んでみたい
自ら問題を解決したい
望む未来を実現したい
コーチングを仕事にしたい
コーチングを仕事に活かしたい
30名限定の
2時間セミナーに
無料でご招待します。
場所
オンライン(ZOOM)
参加してみたい方は、
公式LINEから
「セミナー」とメッセージをください。
折り返し、無料招待URLを送ります。
すずこの公式LINEはこちらから
↓ ↓ ↓
@eis7702n