ジャンクGSFをメンテナンスを兼ねて

ちょっとモデファイ!

ヨシムラST1カムをポン付けして行きます!グー

 

 

 
ヘットカバー周辺からオイルの滲みがあるので
 
ガスケットを交換して行きます!
 
(サーキット走るので尚更基本です!)
 
 
余計な物を外して、フレームを保護致します!
 

 

 

 
マスキングテープの上に、ガムテープを貼り
 
はがす時に塗装が剥がれたりしない様に
 
対策致します!

 

 

 
ヘッドカバーに繋がるオイルラインのOリングに
 
シール剤が塗られておりますショック
 
一度分解されてるみたいですが
 
オイルラインにシール剤はNGですドクロ

 

 

 
丁寧に除去致しますチュー

 

 

 
オイルラインやジェットに詰まったらどうするんだい!

 

 

 
やだやだOリング位交換致しましょう注意

 

 

 
ボルトも一本一本綺麗に洗浄して行きます!キラキラ

 

 

 
カバーも勿論洗浄!音譜ニコ

 

 

 
あら!意外と綺麗なロッカーアームと
 
カムシャフト!音も静かだったし
 
そりゃそうか!

 

 

 
呼吸出来て遺物が入らない様にしておきます!グッ

 

 

 
ノーマルカム無事外しました!

 

 

 
一か所渋い所があったので
 
修正して行きます!
 
掃除機と綿棒でエンジン内部に切子が入らない様に
 
綺麗に撤去致します!

 

 

 
意外と綺麗なロッカーアームを外し

 

 

 
意外と安かった新品のロッカーアームと
 
シャフト、スプリングも新品に交換しておきます!ウインク
 

 

 
10年位前に購入していたヨシムラステージ1
 
やっと開封あせる
 
 
今回通常業務や学校等のイベントで大忙しだったので
 
カムをポン付けしても体感出来る位変らないのも
 
知っていたので、ガスケットの交換のみにするか
 
迷いましたが、
 
せっかくサーキット行くので
 
ちょっとでもタイム短縮の可能性をかけて
 
組み込む事にいたしました!グー
 
じゃないとつまらないしね!ウインク

 

 

 
サイドのめくらのガスケットも交換!
 
非常に外し憎くい汗

 

 

 
新品に交換して
 
規定トルクで締め付けます!

 

 

 
ヘッドボルトも確認致します!上差し

 

 

 
カムのバリを確認修正しておきます!OK

 

 

 
ここの上差しボルトも専用品なので
 
新品に交換して、ロック剤を塗布し
 
規定トルクで締め付けます!
 
 

 

 

 
カムテンショナーも
 
新品で購入出来るので迷わず注文ビックリマーク

 

 

 
外したテンショナーはかじった状態になり
 
縮む事はありませんが
 
伸びる事もありませんでしたゲッソリ

 

 

 
かじりを解除して使える様になりましたが
 
同じ症状になる確率大なので

 

 

 
やはり新品用意しておいて正解二重丸でしたねビックリマークOK

 

 

 
バルブクリアランスを調整して

 

 

 
ヘッドカバーを規定トルクで締め

 

 

 
ブリーザーカバーを取り付けたら

 

 

 
完成です!!キラキラ音譜
 
 
でもプラグキャップもゆるくなり
 
イグニッションコイルも心配なので
 
お次はウオタニのSP2フルパワーキットに
 
交換したいと思います!グーあせる
 
つづくバイバイ