オーナー様のお話しによると
フロントスプロケットの裏側
ドライブシャフトのオイルシールから
オイル漏れしてるとの事で
点検、交換して行きます!
クラッチのピストン
スピードメーターのセンサーを外し
スプロケットカバーを外します!
スプロケットを外して見ると
遠心力で飛び散った感じの油が?
エンジン側はそんなにポタポタ垂れてる
雰囲気無し??
残念ながらこのままチェーンを避ける事は出来ないので
カシメ部分からカットして外します

交換予定パーツです!
シールストッパーを外して行きます!
やはり汚れてますね!?

まだ側面から交換出来るタイプなので良かったですね



そうで無ければエンジンを下ろし完全に分解しないと
作業出来ない重整備になりますからね~

センターのカラー(ボス)を外して行きますが
手で引っ張った程度では抜けません

新品に交換致しますが、傷つけない様に
段差にワイヤーを掛けて引っ張り外しました



チェック

垂直にバイクを立ててもこの
位置までは来ませんが

中で飛び散ってるオイルが
シールのリップ部分に溜まっているのが分かります

だから僅かに遠心力で飛び散ってる
状態だったのですね

汚れが入らない様にして
タッピングビスを上下に打ち込みます!
こちらの工具を使って
無事外しました




いや~これ良いね~



シャフトを御掃除して
シールが入る部分を脱脂致します!

新品オイルシールを取り付けて行きます!
手で押して途中まで均一に入れ
丁度都合の良いSSTを使い
圧入完了です





カラーを交換致します!
中にOリングが入っているタイプなので
抜けにくかったです。
勿論Oリングも新品です!
グリスを塗りセットし
差し込みます!

プッシュロットのオイルシールも
せっかくなので交換致します!



ハイ!完了



チェーンから飛び散る異物でサビサビに傷んでしまう
プッシュロットもお安いので迷わず交換!
ストッパープレートも新品に
まだパーツ出て良かった~

スプロケットカバーも洗浄し
ロック剤付きのナットも新調し
リヤスプロケットも御掃除して



チェーンを繋いでいきます!
専用のカシメとツールで
しっかり繋げます





フロントスプロケットナットを
規定トルクで締め付け
スピードメーターセンサー部分を取り付け
次に続きます


