シールを組んで行きます!
ピストンは同じ所に戻す事で
トラブルに気が付き安くなります!
結構手間ですけど
ピストン挿入!勿論すんなり!
基本すんなり!

勿論ツーリングメインなのでパッドグリスを
薄っすら塗って装着致します!
因みに自分の車両はダストの付着を嫌うし
直ぐに御掃除するので、ドライのまま組立てます!
傷んだら交換!
綺麗なだけでかっこよ





O/Hの際はついでに
ブリーダーも基本交換致します!


フロントマスター組立ます!
レバーの擦れる部分には都合の良いグリスを

動きも滑らか





色剥がれて来ていたステーを
ついでに!と思いタッチUPしようと思ったら
かえって失敗したので

一旦ブラストして
色を削り落し
洗浄し



際塗装しておきました!

中華な?ドラレコが壊れたみたいで
今後使うかどうか?分かりませんが?
自分的にも気持ちを込めて作ったステーなので
綺麗にリフレッシュしておきました







エア抜きして
ブリーダーの残ったフルードをしっかり除去して
ブレーキメンテナンス完成です




