カタナ1100エンジンからのオイル漏れ
修理です!
オーナー様が学生の時に手に入れた車両で
私が仙台で働いている同時期に
共通のバイク屋さんで購入されたそうです!
どこかで遭遇していたかも知れませんね
漏れている所を全体的に確認したのですが
一度エンジンを全バラした形跡が有ります
その時点でおよそ30年前に分解した方の
(海外で修理されたらしい?)
スキルの低さを感じたので
こりゃ手こずるな~?直るかな~?外れ引くな~?
と思い、一度は断ろうと思いましたが
オーナー様が直らなくてもお支払いするので
御願い致します!との潔さ!
そこまで腹くくっているのならやりましょう
オーナー様も凄く感じの良い方なので
やらせて頂きましょうて事で
作業開始です!
サイドスタンドベースに置いて置くだけで
この通りです

他にも床にオイルのシミが出来ます



現状確認!

アッパーカウルのビスが付いておりません

振動で外れ易い部分でもあります

オイル漏れ確認

てか、殆んどオイルまみれ
エンジンはどうやら塗られております
黒エンジンなのでオーナー様はSEだと
思っておりますが、実はシルバーエンジンでした
スプロケットカバーのボルトはチグハグです



ネジ山大丈夫かな~?
エンジンマウントのボルトは違う物が
そんな事は可愛い方

マフラーにもオイルが垂れてシミが出来てます

貴重なヨシムラのカバーには
プラスのテーパーボルトが
割れの原因にもなります!
ケース側のボルト穴は本当に大丈夫かな?
絶対塗ってるな~

不揃いなフロントスプロケットボルトを外して見ると
な~んか?ネバネバした接着みたいな?
オイルみたいな?物が塗られてます

洗浄するのも大変です!

カバー内は想定内



とにかく全てがオイルまみれで
原因をつかむのが大変です!

ニュートラルスイッチの辺りも
よく漏れます!
オーナー様は30年間気付いて無かったようですが
クランクケースが三カ所溶接されております



勿論オイル漏れ

左のマグネットカバーがやたら綺麗で
元々のブラックだったので
交換している事は予測が付いておりましたが
またまた不安が募ります

ニュートラルポジションスイッチのネジも
違いますね!
削れたボルトそのまま使ってる~!

脱着には困りませんが
あまりにも油まみれなので
一旦この状態で溶剤を使って
クリーニングして行きます!

オーナー様の判断ではフロントのケース合わせ面からも
オイルが漏れてるそうです!
マフラーを外して洗浄と
分解するのと
今回汚れが酷すぎるので
排気ポートのめくら蓋を製作致しました!

ここね~合わせ面!
確かに洗浄しても滲んで来ます!
排気ポートに栓をして
一旦洗車致します!
気温も低く
風の谷なので


繊細な私のお腹に染み渡ります

この時既にトイレ一日20回



寝る暇もありません



よって先生にGキャップの治療をお願いして
スタート致しました!

白血球を減らし血液を綺麗にしてくれます



五年前にも行っておりますが
その頃は週二回まで
10回1クールなので
2ヶ月治療に掛かりましたが
今は週3回できるそうです

よって1ヶ月で治療が終わるそうです

繋ぐとこんな感じ!
一時間半から二時間掛かるので
トイレが不安です



五年ぶりですがその間どなたか?
治療しましたか?と尋ねると
私だけだそうです

この治療と同時に
新薬の大腸で効くステロイドを
飲んで行きます!こちらは期待大です!

但しステロイドは沢山の副作用があり
中でもムーンフェイスになるのが
非常に嫌ですね

今回も色んな症状が

*当然下痢、血便、粘膜性の便
*腹痛
*発症中は体温も上がりますが酷い寒気



*年取ったのもありますがおしっこも近くて
そちらを我慢するのもたいへん



*激痛の筋肉痛で歩行が困難になったり
背中の筋肉も痛くて横になれなかったり

*首も痛くなりその後右目周辺が痛くなり
酷い頭痛

*ゼリーを飲むのも怖くなり五日程で
体重70Kgから➡63Kgへ
(おじさん的に都合が良いかも?)

*口を動かさない性で声を出すのも大変でした

*ステロイドを飲んだその日から喉の渇きも酷かったです!
合併症で足の皮膚に穴が開いた事もあるので
色んな症状が出る事は覚悟しておりましたが
今回も酷かったですね~

もしや新薬のステロイドの性か?と
先生に相談して早めにステロイドは止めたのですが
違かったみたい?
毎回Gキャップはラスト2回辺りで変化が出る傾向なので
焦らず治療を頑張りたいと思います



あっ!修理もね


