ちょっと滑ってる気がしたので?
部品欠品やBOを考えてそろそろ
ジャンクGSFのクラッチを点検して行きます!
擦り切れたFCCのステッカーが貼ってありますが
中身はどうでしょう?
クラッチカバーのボルトを緩めてみたら
全て渋くてビックリ!
写真の通りボルト全てに
シール剤がぎっちり付着しております。
何でだ~?過去に誰が組んだか分かりませんが
スキルの低さだけは十分感じ
益々不安になりました
カバー外してみました!



何とガスケット入っておりません



全てシール剤のみで組み立てて有ります!

ストレーナーにシール剤がぎっちりな予感

余計な心配が増えます

シール剤を除去して行きます!



ボルト穴のシールを除去するのも大変です



ボルトも全て洗浄して

シール剤をしっかり除去しました!



ノックピンはお安いので新品を御勧め致しますが
磨いてみました





ここの
ベアリングも交換しても良いのですが

今回は現状確認でFCCの再販TypeーD税別63000円待ちなので
洗浄とコーティング?だけして
組み付けます!
ハウジングは45000円位しますが
まだ買えます!時間の問題だと思いますので
欲しい方はお早めに

つい注文致しました



でも
大きな問題が



廃盤です





部品有っても組めないじゃないか~

(再使用は自己責任で!)
試しにバンディット用を御取り寄せしてみましたが
分厚くて
ご覧の通り

潰してロックする部分が
外に突き出してしまいます



実は厚いのは分かっていたので
削って使う前提で入手しておりました




面出し致します!

面が出たら0.7㎜削って行きます!

無事完成です





左GSF前期、真ん中削った物!、向かって右が
バンディット用になります!
面取り&バリ取りして組み付けます!

丁度良いです



カシメます!
ドリブンプレートは一度洗って
乾かしてからオイル塗り組み付けました!
ここのボルトも共通部品で材質が変わっており
ちょっと不安です

因みにスプリングもドリブンプレートも
廃盤です!



純正プレートを使う社外のスリッパークラッチも
使えませんね

GSF前期は再販FCCが最後の砦かも?
但しFCCが納期一か月以上かかるとの事で
一旦組戻します!

ハイ当たり前ですがやっとガスケットが
装着されました!



カバーを付けて完成です

しかし酷い車両だ



ついでにここのOリングも変えときましょう!
今回の点検で部品の廃盤や社外パーツの状況もつかめたので
次回はしっかりリフレッシュできると思います

では
