MT09トレーサーのクラッチを
こちらの部品に交換して
軽く致します❗️
他の車両の純正流用になります!
とその前に!
使い込まれたノーマルワイヤーを
新品以上の動きに戻しておきます!
重くなる限界の大半はワイヤーが原因だと思います
これだけの作業で毛細管現象で浸透して行きます
遊びを確認しながらしっかり固定致します!
レバーが長くなり軽くなるシステムなので
握るストロークが増える傾向になります!
最近はリーズナブル?で粗悪なレバーが
出回ってますが、そちらに交換して
手前だと引き易い(握り易い)と思い
遊びを多く取ってしまう方が多いですが、
クラッチがしっかり切れて無い状態に
なりやすく、クラッチやミッションに
余計な負荷が掛かり痛めつけてしまうので
こちらもご注意下さい
メーカーが定めるクラッチレバーの遊びには
ちゃんと理由があります❗️
最後に試運転でクラッチや他の部分の
確認調整を致しました!
クラッチの切れや繋がりの
フィーリングは大きく変化しなかったので
握り心地はかなり軽くなり
非常に良いですね
こりゃロングツーリングに効果大ですね
最後にあったまっている内にオイル交換して
MT09トレーサーのメンテナンス完了です
では