ハヤブサ フロントブレーキマスタシリンダボデー交換の
リコール作業をして行きます!
こちらが
交換する新品パーツになります!
症状としては、
フロントブレーマスタシリンダ内のブレーキフルードの
流路設定が不適切な為、ブレーキレバーの遊びが大きくなる場合があります。
遊びが大きくなると、ブレーキの利き始めるまでに必要なレバー操作量が増え、
最悪の場合、制動距離が伸びるおそれがあります。
との事です!
最悪の場合制動距離が伸びるおそれがあります!と言う事は
ブレーキが効かなくなる訳ではないのでご注意![]()
さて作業に入ります!
フルードをこぼしたり、工具を当てない様
保護テープで養成しておきます!
フルードが交換されリフレッシュされるので
良い事でもあると思います!
いつも言いますが、定期的なフルード交換は大事です![]()
![]()
分解致しました!
全バラです!
何故全バラ
て思いますが
なかのこの
パーツが再使用だからです![]()
![]()
いや~ここまで来たらアッセンブリで出して欲しいな~![]()
組み付けます!
グリスも塗っておきます!
レバーの支点等も洗浄グリスUPしてリフレッシュ![]()
![]()
![]()
組み付けます!既定トルクで締め付けます!![]()
エア抜き開始!
仕上げはなるべく紙縒りなどでしっかり吸収してから
ブリーダーネジ部分のフルードもしっかり除去致します!
これでキャップを付けて加圧されても
フルードは出てきません![]()
![]()
![]()
最後にしばらく加圧して漏れが無いか確認して
完成です![]()
ハヤブサリコール作業でした!
では
リコールはお早目にm(__)m












