半分趣味で作業してますNSR50の車両製作
気になったのがスピードメーターギヤの汚れ
外も気になりますが、中がメイン!
古いグリスと汚れを完全に除去して
最新のグリスを入れてフリクションを
最小限にしたいのですが、
どうやら?
非分解
なので、非分解を分解して行こうと思います
(新品を買った方が早いのですが廃盤)
早速分解されておりますが、肝は右側のカラーの圧入!
中のギヤを捕まえ引っ張ってみましたが、
びくともしなかったので
穴を開け、押し出しました!
簡単そうですが、位置と穴のサイズが重要なので
ちょっとミスるとゴミになります
穴を埋める部品を削り出します!
初めはフタをして溶接しようと思いましたが
歪むかもしれないので、圧入できるサイズに作りました!
洗浄したパーツを最新のグリスを塗って組み付けて行きます!(至福のひと時)
カラーとフタを
万力で圧入致します!
NSR50スピードメーターギヤ、オーバーホール!?て言うのかな?
完成です
趣味?のNSR完成は何年後か?
先は流そうです
では