フォークを外します!
ステムから移った錆が気になりますが
定期的なメンテナンスでダメージを最小限に防げます!
ガッチリツーリングされる御客様ですが
管理がしっかりされているので
内側の汚れも最小限だと思います!
勿論この辺りも綺麗にして行きます!
トップキャップに傷を付けにくいこちらの工具は最高です
高くて中々手を出せないで悩んでいた時は、サイズがもっとあったのですが
その時に全て買っとくべきでした!
分解洗浄して行きます!
アウターチューブの下側から固定しているボルトは
細めで200N.mとトルク低めなので
エアインパクト等使うとボルトが疲労して
折れるかも知れませんのでご注意
もしインパクトでしか外せないなら
ボルトも新品を用意するべきです!
締め付けは勿論トルクで行いましょう!
アウターチューブの仕上げは超音波洗浄機で!
ブクブク
一旦乾燥させます!
次にインナーチューブを研磨致します!
あの錆の多かったクランプ部分です
表面を削らない様にコンパウンドのみで仕上げました
動きも非常にスムーズになります!
インナーチューブはパーツクリーナーを使い洗浄して乾燥
仕上げはサッサでしっかり拭き取ります!
中のブッシュです!←左が新品です!
まだ使えそうですがブッシュ二ヶ所とも新品です!
組み付けました!
動画でUPしたいのですが、インナーチューブを上に引っ張り
手を離すと、スムーズにインナーチューブが下がって来ます!
ノーマルシールでもローフリクション
今回ちょっと苦戦した部分の対策として
特殊工具を製作しておきました
これで次回はもっとスムーズな作業が出来るはず
抜いたオイルです
結構黒っぽいです!
と言いたい所ですが
SS-08は元々濃いめの色してます!
ストロークさせエア抜きした後
油面調整してホークは完成です!
次はステムクランプ部分に繁殖した錆をなるべく
除去して行きます!
丁度割ってある部分が錆び多めですね!
ガリガリ削る訳にはいかないので
錆取り剤の配合されたコンパウンドなどで
手作業です!
完全には取れませんが
こんな所でご勘弁
フォークオーバーホールセット価格なので
通常工賃は左右で30000円ですが(自店購入車両に限る)
今回は冬得価格で行っております!
ボルトなどにも固形ワックスみたいな物が付着しているので
インナーチューブやシールに付着すると
研磨されるかもしれないので
しっかり洗浄してから組み付けます!
この辺にも残っているかもしれないので
隙間もブラシで清掃!
エアーブローして
組み付け準備完了!
勿論トップブリッジも拭き取りしております!
こんな時しか外せないフロントフェンダーの内側も
綺麗仕上げ!スッキリ
汚れ付着しにくくなったと思います!
しっかりトルクで締め付けます!
ステム部分は小型なトルクレンチと
この薄型のボックスの組み合わせが最高です
完成です
ホイールの汚れが気になってきたので
ちょっと綺麗にしておきました!
前御掃除すると後ろも気になるな~!て事で
冬得でした
では