点検の前にSP忠男パワーBOXパイプへの交換のオーダーも頂きました!
ノーマルマフラーを外しながら
スライダーに手をかけた時に
何だか?緩んでいる様に?カタカタする様な?
緩まない様に工夫して取り付けているつもりなので
ちょっとびっくりΣ(゚Д゚)
がしかし
よく見て見ると
クラック
もげそうで恐かったのですが無事外せました
まさかこの鉄の部品にクラックが入るなんて
と思いながら中を覗き込むと
結構奥まで掘られてます!
なので丁度くびれている部分がかなり
肉薄になります!
そしてエンジンハンガー部分なので
指定トルクも高いので、締め込むだけで
結構負荷がかかります!
結構内外と腐食も多少ありますし
振動で更に止めを刺したのでは
など沢山考えられるので
補償修理して行きます!
隙間なく固定して溶接にて点付け致します!
ぐるっと溶かし込んで溶接してから部分的に開先致します!
開先しては溶接を繰り返し
中のクラック部分も全て溶け込ませます
十分くっ付いておりますが
強度を出す為に外側を
肉盛しておきました
溶接加工完成です
それから塗装ついでにもう一本も綺麗しておきました
頑張って洗車もしました
今シーズン一番過酷な洗車でした!
装着
エンジンも大分綺麗になりました
スライダー装着今回は対策兼ねてスプリングワッシャーを
左右に追加いたしました
たまたま気が付いたのかも知れませんが
やはり点検は大事だな~と
つくづく感じました!
ではつづく