タイヤ交換のオーダーも頂きましたので、
作業して行きます!
ホイールを外す為には、
遠回りに感じるかもしれませんが、
サイレンサーを外した方が
確実に、安全でスマートな作業を
行い易くなります!
外したら、いつも通りの
before
after
こちらも!
固そうなタイヤだったので
外す時に石鹸水を使いました!
かなりスムーズに行きましたね!
勿論サポートアームの御蔭も有ります!
因みに納車時に貼ったリムステッカーも少しも
剥がれる事無く健在
しかし綺麗に貼れてるな~自画自賛
内側が減ってる感じですね!
こちらも綺麗に
たま~にお待たせして怒られる事もありますが、
さぼっているわけではございません
納得行くまでやっての結果です!
僕も一般的なクオリティーで作業すれば
ビックバイクのタイヤ交換一日4台はこなせますが、
この様な感じのスズモクオリティーでは
一日一台しかこなせません!
でも、こちらを選びます!m(__)m
かと言って工賃はタイヤ購入の方で
バランス込一万円税別です
洗浄で一万円頂いても
罰当たらないクオリティーです(お預かりに限る
)
こちらも
洗います!
な~んか?バリっぽくなっているので
ほんの少しだけ
面取り致します!
と言うよりバリ取り
洗います!
とにかく
洗います!
いつも通り洗います!
何故か?若干荒れてるカラー?
問題無いとおもいますが
ベアリング部分がそうしても当たりがきついので
特性の違うグリスを塗り
シール部分には超ローフリクションなグリスを
塗り分けます!
今回の整備では五種類のグリスを塗り分けました
ハイ!こちらも
ベアリングを確認してシールリップ部分を
グリスUP致します!
は~い組み込みました
因みに
before
afterです
つづく
そうそう!
勝手に潰瘍性大腸炎仲間と思っていた
安部さんがお亡くなりになられたのは
非常に残念です!
ではm(__)m