再度のBOXのステーを取り付けて行きます!

 

こちらが最難関な部分でした!あせる

 

 

まず、傷が多いですが汗修正する際の傷と言う事で

 

しょうがないそうです悲しい

 

御客様に伝えるのはそう簡単じゃありません!えーん

 

 

 

そしてそしてもう一つ問題の部分上矢印ここが全然上手く合いません笑い泣き

 

 

 

 

ここは何と上手く合わないのでボルト一本での固定を進められました汗

 

二本でやっと効果があるのではあせる

 

でも付かないんじゃ~しょうがないチーン

 

 

 

タンデムステップの所に固定するステーのボルト&ナットです!

 

この組み合わせではワッシャーが反り返り、振動で摩耗し

 

緩みに繋がります注意

 

しかもぴったり来ないので、修正する様に勧められました!あせる

 

現在は日本に入ってから修正しているそうです!

 

 

仮組、フィッティング時にあちこち傷が付きそうなので

 

テープなどでしっかり養成しておきましょう!

 

ピッタリと修正できましたビックリマークチョキ

 

 

 

 

ステップ裏側を固定するナットはこのタイプが付いて来たので

 

緩む確率大!ですね汗しかもフレーム側なので無駄に

 

傷が付きサビの原因にもなるので、勿論変更ですビックリマーク

 

沢山の種類のボルトやナットワッシャー等ストックしているので

 

何とかなりますが、いちいち用意していたら何日かかる事かチーン汗

 

修正後の物も送って頂きましたが、そちらも上手く付かず

 

 

 

この様なネジの長さの違う部分や

 

 

上矢印傷んげる黒い丸いパーツの部品取りなどに使用致しました!

(写真のは傷んでおりません!)

ここの締め付けは始めに行うと上手く奥までサイドバックが入らなくなるので

 

この様にシリコンを塗り、一旦緩めバックをしっかり差し込んでから

 

締めこむとピッタリハマりますビックリマークグッド!ウインク

 

左右を繋ぐバーもピッタリ来ないので

 

左右のステーの帳尻合わせでまたまた緩め

 

ボルトも交換して何とか装着完了です!爆  笑あせる

 

 

 

 

見た目は非常にカッコイイですビックリマークグッド!ウインク

 

 

 

 

 

 

そしてBOX自体の使い勝手もOKgood!!

 

これで軽くて取り付けし易ければ良いのですが爆  笑

 

今後のステーの品質の変更に期待致しましょうビックリマークラブラブ

 

 

 

 

因みにちょっとだけ走ってみましたが、

 

空でも重すぎてフラフラして本来のVストローム250の乗り易さが

 

無くなって怖かったです汗

 

対策としては、イニシャル調整してリヤの車高を稼ぎたいですね!

 

荷物を積むなら社外のリヤショックなどを考えた方が良いですねビックリマーク

 

 

ではバイバイ