盛岡の御客様にご成約頂きました
先ずは洗車から!と行きたい所ですが
拘りが有りまして、最初にガソリンを入れます!
ハイオクを入れたい!と言う方もおられるので
全てハイオクガソリンを入れてお渡ししております
洗車してから給油すると給油口付近に残った
水分がキャップを開閉した時に混入する恐れがあるので
始めにガソリンを入れてから洗車する事でリスクを減らします
全然問題ありませんが、
長持ちさせる為必ず補充電致します
今回のオプションはこちらです!
車体側のアクセサリー端子から電源をとりました
この様にコイルを避けた方が作業し易い時も有ります
これでも全然綺麗で安全の配線処理ですが、
更にセルフラップスリーブを被せ、安全性を上げます!
見えなくなる所ですが見た目も綺麗
この辺の配線取り回しも、一度フロントマスクを外し
配線のガイドをしっかり通しております
ネック周辺を通した配線も余りタイラップを増やさず
スマートに処理致します!
どれがUSBの配線か分からない仕上がりです!
電気が来ているかチェック致します!
バッチリです
仕上げはこちらです
小傷の目立つブラックボディーには最高ですね
そんなにゴシゴシしなくても
綺麗に仕上がります
ピッカピカですよ
ほらほら
樹脂やホイールはバリアスコートで仕上げます
本日納車日は何と11時まで雨マーク
御客様が汽車での来店予定時間は11時半
もう開き直ってしっかり撥水仕様に仕上げます
初め路面は濡れておりましたが
御客様が到着して一通り説明をした所で
路面も乾いてきました
そしてオーナー様とパシリッ
記念のツーショット
今度は地元の美味しい😋蕎麦屋さんにでも行きましょう
そして遠い所ありがとうございました
では楽しいバイクライフを