フロート室内を確認したので、バラバラに致します!
ジェット等の位置が変わらない方がトラブルシューティングし易いので
洗浄後も同じ位置に組み付けます!
トップキャップはリフトコントロールバルブが付いているので、
ちょっと複雑な作りをしておりますが、こちらは非分解です![]()
洗浄液でゴシゴシして行きます!ボディーの汚れの酷い所には
ゴムに優しいキャブレタークリーナーを使用致します!
ワコーズでいう所のエンジンコンディショナーは強いので控えましょう!
次に超音波洗浄致します!
しっかり水気をブローしたら
またまた洗浄台で洗浄致します!
大分綺麗になってきましたが![]()
この作業を何度か繰り返します!![]()
次にキャブレターの通路にキャブレタークリーナーを吹きかけ
通路の吹き出し方を目視致します!
それが終わったらまた超音波洗浄致します!
仕上げはパーツクリーナーにて通路確認致します!![]()
パイロットスクリューの先端も煤けてます!
腐ってる訳では無いのでキャブレタークリーナー8エンジンコンディショナー2
位に割った洗浄液に漬け込みます!
そこからジェット類も超音波洗浄して、
パーツクリーナーで通路確認、
エアブロー![]()
綺麗になりました!![]()
![]()
フロートチャンバーのOリングもひび割れて来てます!![]()
ちょど良いタイミングです!
Oリングを接着しているシール剤を剥がすのが
中々大変です!![]()
こちらも超音波洗浄![]()
綺麗になりました
でも更にノリ剥がし![]()
![]()
トップキャップのリフトコントロールバルブに洗浄液等入らない様に
キャップしてから、ひっくり返さず洗浄して行きます!
ハイ!こちらも大分綺麗になりました![]()
![]()
ダイヤフラム式のスロットルバルブも超音波洗浄しながら
超音波洗浄機の湯加減♨もゴムに丁度!![]()
メラミンスポンジでスロットルバルブ部分をゴシゴシ綺麗に致します![]()
![]()
スロットルバルブの動きも変わると思います![]()
![]()
マニも超音波洗浄したら
浮き上がった油汚れを拭き取り
綺麗に仕上げました!
でもチョットひび割れしてるんだよな~![]()
![]()
しっかり洗浄して行くと、色々と発見出来ます![]()
![]()
では
つづく


















