ETC取り付けと同時進行ですが、初めにグリップヒーター

 

取り付けから紹介致します!(^^)/

 

 

ある程度外せば配線などは見えないく

 

負荷の掛からない状態で取り回せます!

 

 

 

 

STDグリップを外し

 

 

 

ボンドを綺麗に剥がします!

 

 

 

 

グリップヒーターはこちらビックリマーク上矢印

 

キジマ製のGH10!!

 

これ最高にスマートに取り付け出来ます!

 

握った感じも普通のグリップの太さですビックリマーク

 

今の所取り付けした物は故障もありません!OK

 

因みに在庫もしております!m(__)m

 

 

 

 

 

配線を綺麗に取り回します!音譜

 

 

 

 

スロットル全閉時

 

 

 

全開時!ここが配線に負荷が掛からない所だと思います!

 

左右のグリップの溝の模様も大体合わせます!グッド!照れ

 

 

 

 

タイラップも面ギリギリでカットし視界に入らない所に変更致します!

 

 

 

 

後付けの配線が目立ちません!

 

 

 

 

 

 

左も綺麗に取り回します!

 

 

 

 

アクセサリー電源カプラーを作っておきますが、

 

今回は

 

 

 

こちらを使うので、また一本出しをこのハーネスから直接取り出します!

 

 

 

 

こちらの狭い所にクランプを追加致します!

 

 

 

 

グリップヒーターの配線をクランプ致します!

 

 

 

 

次に切り抜いたラバーをリザーブタンクステーに貼り付けます!

 

 

 

貼り付けた上に配線をタイラップで固定致します!

 

無くても大丈夫かもしれませんが、これで安心!OKウインク

 

 

 

 

 

 

こんな感じで取り付けたので、ヒューズなどのアクセスも簡単です!チョキ

 

 

 

 

 

グリップヒーター取り付け完了です照れキラキラ

 

 

次回配線処理とETC取り付けを

 

ご紹介致します!

 

 

ではバイバイつづく