うちの営業マン隼君が(と言ってもうちの子の同級生)
近所からジョグZRを貰ったらしく修理開始です
彼は小学生の頃からバイクの好きな、今では希少な存在です!
You Tubuなどであらゆるバイク動画で日々勉強しているので
何でも知ってます
先ずは、基本!洗車の儀式から!
キャブを分解して、洗浄して行きます!
こちらは負圧コックの勉強です!たまたまドナーが転がっていたので
そちらを洗浄して使いました!
バイクに興味の無い実の息子も
兄の様な隼君にくっ付いてお手伝いを始めました!(笑)
そして夏休みの宿題!タンクの錆取りです!
作業手順だけ教えてお家でやって来てもらいましたが
完璧
根気の無い大人よりも良い仕事してます!(笑)
裏側もバッチリ
お約束のインマニ割れがあるので、ガスケットを剥がします!
またみんなで組み立てて行きます!
キャブも仕上げは超音波洗浄で
綺麗に仕上がりました
そして始動の時がきました!
始めに営業の隼君がキックキックします!
勿論ガソリンが流れて行くのにも時間が掛かるので
しばらくキックします!
珍しく息子が俺もやりたいと言って
貧弱キック(笑)
何と一発で始動
美味しい所を持ってきました(笑)
すかさず隼君がアクセルをあおってくれて無事アイドリングです
エンジン始動の喜びをみんなで分かち合えたのは何か久しぶり!
実際過走行のジョグなので、コンロットか?駆動系か?
激しくカタコト言いますが
また壊れたら今度はエンジン直そうね
では