250は車検が無いので、点検整備など行う方が少なく
ましてや新車購入してから一年程度では何も問題無いだろう!?
て思う方が多いと思います!
そんな中点検に出して頂く御客様を満足して頂く為に
頑張って作業して行きます!
これから点検の内容一部を紹介致します!(^o^)丿
先ずはしっかり洗車する事でかなりチェック出来ると思います!
スクリーンなどに固くこびりついた虫や汚れは
こちらでサッと優しく落します
空気圧チェック!
細かい方でも見逃し気味のタイヤ空気圧は0.5下がってますね!
毎回乗る時にチェックする気持ちでいる事が大事ですね!
タイヤの摩耗編摩耗の対策にもなります!
車両購入の御客様は無料で作業を行っておりますので
いつでも空気圧チェックお声がけ下さい!
クラッチの遊び調整はご自身で行う方は
手が小さいなどの理由で
遊びを大きくして近くに持って来る方が多いですが
クラッチの切れ不良につながり
機械的な摩耗などを早めてしまいますので
適正な遊びが大事です!
プラグは走行距離が少ないのとアクセスが簡単なので
清掃のみに致します!
硬いブラシなど使わずにクリーナーで洗浄して行きます!
この位にはなります!
外装殆んど外す様になりますが、
タンクを外してエアクリーナーをチェック致します!
こちらも走行距離が少ないので、綺麗ですが
エアブロー致します!
タンクを外す事は中々無いと思いますので
タンク下も御掃除しておきます!
インナーチューブもアクセスし易いので専用オイルで
磨いて、動いを良くかつ防錆させます!
リヤのブレーキフルード交換です!
これも車検の無い車両はサボりがちです!
一年に一度は交換しておきたいですね!
フロントです!
まめにやっておけば、
O/Hの時期もある程度伸ばせるし
何よりトラブル防止です!
O/Hの作業もし易いです!
排気ガスを測ります!
排気ガスでもある程度コンディションが確認出来ます!
こちらは点検項目にはありませんが、チェックして
ざっくり汚れを落とします!
お次はサイドバック取り付けです!
サイドのステーを取り付けます!
SP忠男パワーパイプサイレンサーのセンタースタンドストッパーが
共締めになりますが、
上手く固定出来ました!
専用別売のキーセットを取り付けサイドバック取り付け完成!
この辺もかなりこなれてます!
暗くなっての納車になりピンぼげですが、
綺麗に仕上がりました
ありがとう御座いました!m(__)m
では