最後に気になったのは
フルボトムした時のフェンダーとアッパーカウルのクリアランスです
ラッシングしながらフロントフォークをある程度縮めて
他に接触しそうな所が有るか?確認して行きます
これ以上力を加えるのは怖いので
一旦この状態で確認致します!
まだまだ余裕はありそうです!
次に御客様から許可を頂き、実走にて確認致します!m(__)m
実際試運転は大事です!
フロントフェンダーにマスキングテープを貼って
その上に傷が付かない様にアルミテープを貼り付けます!
アルミテープの上に更にマスキングテープを貼って
接触した時に直ぐに分かる様にしておきます!
ライト下のカウルの接触しそうな部分には薄いラバーを
貼っておきます!
貼り付けたラバーに光明丹的な青いペイント剤を
塗っておきます!
これで万が一接触したら直ぐに分かるはずです
接触しても傷も付かないと思います!
いざ試運転
最近の新車は特にブレーキの慣らしが必要で
始めはあまり効かないので、フルブレーキングで加重を掛けるのが難しいですね!
徐々にブレーキのあたりも出て来て
かなり加重をかけられてので確認してみます!
当然引っ張った時よりもサスがストロークしております!
(目印にタイラップを巻いてます!)
全く問題ありませんこれでローダウン完成です
後は頼まれたオプションパーツを取り付けて行きます!
パーツはこちら!
メーターに保護フィルムを貼って行きます!
付属のクリーナーで汚れや油を除去致します!
拭き取り用のクロスも付いて来ます!
霧吹きで石鹸水を吹きかけフィルムを載せます!
因みに表面に貼ってあるシールを剥がそうとしたら
ノリが残りました
残ったノリは専用クリーナーで優しく除去しました(^▽^;)
こちらも付属の道具!先端に傷防止の為にクロスが貼ってあります!
でもエア抜きしていると多少は傷が付きます。
微妙にメーターの表面が湾曲しているので
外側が何度も浮いてきますが(^^;)
しつこく擦ります!
なんとか無事貼り付け完成です!
失敗した時様にもう一枚付いてます!てのがおかしい(笑)
洗車などで剥がれなければ良いけど(^▽^;)
タンクパットも後からだったので、
タンクとタンク下のカウルのワックスを一度落して
貼り付けました!
こちらも無事貼り付け大体左右均等です
この後またワックス仕上げです
スライダー取り付け!
しっかり規定トルクで締め付けます
スライダー完了!
ヘルメットホルダーのステーに本体を取り付けるナットには
ロック機構が付いて無いので、ロック剤を塗布して組み付けます!
白い車体には白いステッカーが似合います
鬼トルクなナットを脱着してマルチバー装着
そしてキーホルダーは正に車体のカラーリングと一緒
無事納車整備完成です
では