フロントキャリパーを分解して行きます!

 

茶太郎さんの普段のメンテナンスが良いので

 

年数の割に綺麗ですグッド!

 

試乗で気が付きましたが、レバーに振動は伝わりませんが、

 

わずかに、ローターが振れている様な音がしました!

 

片方ずつキャリパーを外しても、微妙に判断しきれない感じですショボーン

 

そちらは相談して次回と言う事に!

 

 

 

 

 

超音波洗浄していきます!ゴシゴシも致します!

 

 

 

 

 

 

ブリーダーだけ新品に交換致します!

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパッドは私御勧めのこちら!

 

もう生産してないのですが(^^;)何とか手に入れました!

 

Nプロジェクト様ありがとうございます。m(__)m

 

自分用のパットとブレンボキャスティング用は

 

一生分在庫してます!爆  笑(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ピストンの錆が意外にも酷かったのですが、

 

磨いて再使用のオーダー。

 

 

錆を取ってもいずれまた錆びますが、

 

磨く事を最小限にする為に、セラミックスクレイパーで

 

凸部と錆を削ります!

 

仕上げにサラッと2000番で磨きます!

 

 

 

 

 

 

ここのボルトはよく錆びるので、新品を用意して

 

軽く錆止めしておきます!

 

 

 

 

 

パッドとピンをコーティング!

 

 

 

 

 

 

 

組み付けてキャリパー完成!キラキラ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントフォークを取り付けて行きます!

 

マニュアルに従って規定トルクで締め付けます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段中々外さないフロントフェンダーのボトムケース部分も

 

ついでに綺麗に御掃除して組み付けます!照れキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスターシリンダーを交換して行きます!

 

 

 

 

レバーとピンは再使用するので、洗浄グリスUP致します!(^^)/

 

 

 

 

 

クラッシュワッシャーも勿論純正新品!

 

入念にエア抜きして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成です!(^^)vアップキラキラ

 

 

キャリパーも新品の様な輝き!!キラキラウインク

 

この後試運転してみましたが、

 

無事にコントロール性の良いブレーキになりました!OKニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このパットは握るとヒュンヒュンなくので

 

ローターの歪みから来る音も分かり易く気になったので

 

どちらが原因か簡易的に点検して見ました!

 

茶太郎さ~ん!右ですよ~!爆  笑

 

さて、茶太郎さんのインプレが楽しみです!照れ音譜

 

ではバイバイ