昔は電源引っ張って何か取り付ける

 

なんて事は殆んど無かったので

 

古いバイクに電源取り出しなど、

 

未だ邪道に感じてしまいますが、

 

時代の流れで、そうも言ってはいられません!

 

 

ハンドルに丸見えは旧車感が無くなるので

 

今回はこちらビックリマーク

 

キジマ製のUSBポートをトップブリッジクランプ部分に取り付けます!

 

電圧が下がると自動で供給カットされるので、

 

旧車向けかな?

 

でも、解放型のバッテリーがついて

 

電圧の上下が激しい車両だと、オン オフを

 

繰り返してしまうので、御勧め出来ません!ドクロ

 

 

カウルを外し、この辺に装着!

 

 

配線を必要な長さにカット!

 

 

端子を変更し

 

 

使用して無いスモールランプから電源を取りました!(^^)/

 

かなりシンプルに取り付け出来ました!チョキウインク

 

 

 

作動の確認を致します!

 

緑のランプが点灯している時は

 

バッテリー電圧は正常で

 

電源も供給されております!

 

 

 

今回はレーダー探知機の電源供給に使ってみます!音譜

 

右側の四角いスイッチはヒータージャケットのリモコンです!

 

 

目立たなくて良い感じです!!OKニコニコ

 

ではバイバイ