第6回「世界の仲間とゆく年くる年」 | 鈴來正樹 OFFICIAL BLOG

鈴來正樹 OFFICIAL BLOG

音楽教育プロデューサー 鈴來正樹 オフィシャルブログ

 

国立青少年教育振興機構が実施する国際交流事業の一つである第6回「世界の仲間とゆく年くる年」に音楽イベントプロデューサーとして関わらせて頂きました。

 

「年末年始を日本で迎える留学生及び日本の高校生や大学生等が、日本の年末年始の行事や文化に触れつつ、楽しみながら異文化交流を深めるとともに、日本文化への理解を深めます。 」

(申込用紙より一部抜粋)

 

この素晴らしい趣旨のイベント内で、音楽の力がどこまで発揮できるか…

 

私の担当はニューイヤーパーティーの音楽プログラムです。

 

約二ヶ月間、主催者や運営スタッフの方々と連絡を取り合い、全体的な流れを意識しながら各コンテンツをブラッシュアップしていきました。

 

 

本番当日、会場は国立オリンピック記念青少年総合センターです。

 

普段は主に会議で使われている会場をライブコンサート風にセッティングするところから始まりました。

 

{BE0ADCE5-A820-462C-84D3-221F9C1C3E0B:01}

 

今回はドラムDJスタイルです。

 

{0B286546-FE4D-4194-921F-37DDF375C12E:01}

 

主なプログラムです。

 

・電子打楽器ソロパフォーマンス

・運営スタッフの方々とのコラボレーションパフォーマンス

・即興セッション

・参加者の方々によるパフォーマンス

・ダンスタイム

 

いやー、とにかく盛り上がりました。

 

ラストの「We Are the World」大合唱は鳥肌モノでした…

 

{42A0F9EF-5300-4E8F-BFA9-A7C213292C7B}

 

素晴らしい仲間たちと出会えました!

 

{267ED8CE-FF26-4FF0-9326-155DADA39023:01}

 

 

自分の音楽を一方向的に発信するだけではなく、双方向的に音楽を伝え合い感じ合う。

 

音楽に携わる職業人として、とてもやりがいのある仕事でした。