おはようございます!

いつもありがとうございます。

 

 

「これでお手紙書いてください」

 

と、お送りくださった一筆箋

 

 

お優しさが感じられます。鹿児島県のA先生、ありがとうございます。

 

その他にも

 

 

たくさんの頂き物をしてしまい、恐縮しております。

 

お礼をしなければいけないのはこちらなのに。

本当に、感謝いたします。ありがとうございます。

 

 

 

そんな、みなさまのリクエストに応え、第二作の著作

 

 

一昨日、一気に30ページ書きました。

 

このペースだと、今月中にできるかもしれません。

 

 

 

さて、この本にも書くのですが、

 

「今の子はわからない」

 

っておっしゃる、先生、親御様が多いのです。

 

 

「インターネットの時代だから」「ゲーム世代だから」

 

 

みたいに、いろんな説がマスコミなどで飛び交っています。

 

 

だから「今の子は、変わった」になるんでしょうね。

 

 

でも、僕は、「全然変わっていない」って、思っています。

 

 

いえ、本当です。

30年前、新卒で学校教員になった頃から、ずーっと同じです。

 

 

その証拠に、ほら、変わってないでしょ?(笑)

 

あ、30年前の写真じゃありませんよ。昨日の写真です(笑)

 

 

 

じゃあなぜ、「今の子は、わからない」になるんでしょう?

 

 

実は「今の子」がわかんないんじゃなくて、「子供」がわかんないんです。

 

 

 

その原因は、

 

「ギャップ」

 

です。

 

 

どんなギャップかって言いますと、「時間」のギャップです。

 

 

大人は「過去」「未来」に生きています。

 

子供は「今、ここ」に生きています。

 

 

過去を悔やみ、未来の心配をするのが、大人の仕事になっちゃってるんですね(笑)

 

 

例えば、蝶々が飛んでいます。子供なら、時間を忘れて追っかけるでしょう。

追っかけてって、帰り道がわかんなくなって「ママ〜」って泣いてしまうかもしれません。

 

 

でも、大人は、蝶々を見ながら、先の予定ばっかり考えます(笑)

 

 

「この後会議だったな」

「タイムリミットはあと2分」

「帰り道がわかんなくなるから、そこそこで引き返そう」

 

 

なんて考えながら、蝶々を追っかけます。

 

 

つまんでないでしょ、大人って。本当につまんない(笑)

 

 

もちろん、会議にはちゃんと出席しなきゃいけないです。

でも、脳は、大切なことはちゃんと覚えているから、大丈夫。

 

 

そんな、未来の心配より、「今」を感じきることが必要なんです。

時間を忘れて、はしゃぐことが大切なんです。

 

 

すると、幸せ度が、爆上がりします。

 

 

僕が試しましたから、本当です。

 

 

そして、起こる出来事が変わります。

 

 

 

次元が上がるから、嫌なことが起こらなくなります。

 

 

 

「今」から、試してみましょう!

 

 

🌈今日の新曲🌈

 

次の楽譜は「天からの贈りもの〜抒情小曲集2」

その中の組曲「やまとのくに物語」の1曲です(来年2/11奈良県でのコンサートで初演します)

 

 

🌈演奏・動画制作=片野恵先生(これからも、コンサートでもお世話になります!)

 

🌈YouTube「めぐちゃんねる」=こちらです

 

 

 

🌈楽譜・書籍のお問い合わせはこちらです